アフリカ全体の歴史に戻る(・ω・`) |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
国別●エジプト●ナイジェリア●チュニジア●ケニア●ソマリア●スワジランド●タンザニア●ボリビア●ジンバブエ●リビア●南アフリカ |
アフリカで起きた事故/犯罪●世界の事故・犯罪 |
アフリカ大陸全体の歴史・ニュース【16 南アフリカ「助けてぇー!一億円を間違えて振り込んだら……散財されちゃったぁぁぁ!」」 |
カウンター日別表示 |
アフリカ大陸の総合ページ |
南アフリカ「助けてぇー!一億円を間違えて振り込んだら……散財されちゃったぁぁぁ!」 | ||
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!?誰が悪いんだぁー!? †(m´・ω・`)100ドルと入力する所に、0を四つも追加した馬鹿が悪い……? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?女学生も悪いだろ!? †(m´・ω・`)アフリカで大学にいける富裕階層じゃし。 今頃、親の家と財産を没収されておるから、でぇじょうぶじゃ。たぶん。 物価が安いから、きっと散財した6万ドルは凄い大金じゃと思うぞい ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんな酷い推理をするな!? †(m´・ω・`)じゃ、狐娘がお金を恵んでくれる……そんでハッピーエンド ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それはアンタの願望だよ!? †(m´・ω・`)!? |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
アフリカ全体の歴史に戻る(・ω・`) |
日本では間違えて振り込んだ方に非があるので
返信削除使い込まれても請求できないって判例があった様な記憶が。
どうだったかなー
娯楽で使ったらOKで、電気代とか払ったらダメみたいな、不可思議な法律があったような(うろ覚え)
削除(´;ω;`)よし、真相を知るために、使い込むんじゃ!
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?間違えて銀行口座に大金が振込まれる奇跡が必要だぞ!?
かなり前だけど株だと明らかに金額が違った場合、返還に応じるのがマナーだけど、法律ではないから返さなかったってのがあったな。
削除1円の株を大量に買ってその後売り払って2億くらい得た人がいた。
娯楽で使った場合、返さないでいいってのは、何かを売った時など、その後その売買などが無効になった場合やな。
削除無効になったんだから、商品とお金を元に戻さないといけないけど、そのお金を使ってしまい返せない場合の話やっと思う。
娯楽で使った場合でも他に財産があればそこから返さないといけないはずやで。
持ってなかったら返還できないからOKになってるだけやで。
なお、日常生活費で使った場合に返せってのは、そもそもその売買が無効になってもならなくても『日常生活でそもそも必要だったお金』なのだから返せって話やな。
別に謎でもなんでもないで。
株の場合は、双方が合意して売り買いしてるから、そういうことがあるけど、ただ、裁判すれば、返還しろって出ると思う。
語表記などは売買の意志に瑕疵があるから、そもそも売買が成立してないため。
そんなこと知らなかったといえば、保護されるかもしれへんけど、明らかにおかしいから裁判所は認めへんやろな。
かなり前だけど株だと明らかに金額が違った場合、返還に応じるのがマナーだけど、法律ではないから返さなかったってのがあったな。
削除1円の株を大量に買ってその後売り払って2億くらい得た人がいた。
TVの影響で馬鹿が増えたなとおもった 色々ごっちゃになってる。 ジェイコムの誤発注事件。
株と預金の送金は違うよ。詐欺罪になるよこれ、釣銭サギと同じ。
株が違うのは値段が常に変動するから、損した取引を間違いだったといい分が通ると株式市場は成り立たないから。発注した奴の責任となる。この場合は、発注した客じゃなくて、注文を入力したトレーダーだろうな。
削除そういう間違いやミスをアルゴリズムで発見して利用して儲けるのも株の運用方法のひとつになっている。
ずるいとか卑怯とか思うなら株なんてやらなきゃいいだけだよ。市場はウエルカムだけど強制じゃないんだし。
アメリカだと場合によって5%以上とか、10%以上変動した分は無効となるけど、それ以内は取引ミスでも全損とかあるな。
削除日本だと発行株の5%以上の注文は通らないようになっており、それ以内の株数はミスでも有効となる。
ミストレードでも一定の範囲内の損失は発注者側が被る事になる。損したんでこの取引は間違いだった事にするなんて、イチイチかまってたら、市場が成り立たない。
電通が新規上場時に誤発注されて、安く寄り付いたから電通
役員が激怒した事件があるけど正直ざまあとおもった。
民法の不当利得の問題で、受取人には原権のない金です。
削除たぶん、平成8年の最高裁判決(最判平8年4月26日金融・商事判例995号3頁)を言いたのだと思いますが、あれは銀行と受取人の関係で、銀行からの返還請求ができないと言うだけです。
しかし、「振込依頼人は、 受取人に対して、 不当利得返還請求すべきである」と判決文に明記していますので、振込人には請求権があります。
間違って振り込まれたと認識してるのに使ったらアウトだったはずだが