イタリアの歴史に戻る(・ω・`) 歴史別・事件別・ブログ記事に戻るよ 
ローマ帝国 イタリアの歴史  管理人の文章【4】
ローマ帝国の貨幣制度→時代を経過するごとにどんどん価値が下がって、銀貨が銅貨と同じレベルになって笑った。

カウンター日別表示


前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
ローマ帝国の貨幣制度→時代を経過するごとにどんどん価値が下がって、銀貨が銅貨と同じレベルになって笑った。 2015年2月3日


(´・ω・`)悪貨を大量に発行しすぎると、貨幣の額面じゃなくて重さで物と交換しないといけないくらいに末期的ですお。

●ローマ帝国が、金貨・銀貨・銅貨の三つの貨幣でスタート。
アウグストゥス帝の時代から第4代クラウディウス帝の時代までは銀の含有率が100%で価値が高い。
銀貨(´・ω・`)オラの価値は高いお!

●でも、ローマ帝国の経済が活発化すればするほど、流通させないといけない通貨の量を増やさないといけない。
銀の採掘に限界があるから、どうしても既存の貨幣の銀の含有率を減らして、水増ししないといけない。

●市場に含有率が低い銀貨が出回って、貨幣の価値が下がる。
銀貨(´・ω・`)どんどん時代が経過するにつれて、オラの価値がゴミになっていくお。

●更にローマ帝国の悪化する財政を補填するために、更に大量の含有率が高い貨幣を溶かして、銀の含有率が低い粗悪品を大量生産する。

●最終的に銀の含有率は5%。
銅貨と同レベルの価値しかないという事で、銅貨が発行されなくなる。
銀貨(´・ω・`)銅貨と同じレベルに成り下がったお

●貨幣の価値が下がりすぎてインフレになり、物を購入するために大量の貨幣が必要になる。

●貨幣経済の効率が悪くなったから、物々交換になる。

●貨幣の流通すらほとんどなくなる。


弟子(´ω`))提督、今日、僕たちの出番なかったですね。

先生(´・ω・`) ああ、そうだね。弟子。
管理人が解説したら、私達はこうやってページの下で愚痴を言うしかないのさ

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

9 件のコメント:

  1. 逆に言えば困窮しての悪銭の流通とは違い、こういうのは貴金属の総産出量以上の市場が無ければ起きないんだよね。よっぽど国外に硬貨が流れていっていない限り。ローマ帝国がそれだけ発展していたという証拠でもあると思う。
    でもその段階から紙幣等を出すほどには技術と国民への教育が足りていなかったという証拠でもある。ローマのあった時代にその2つを要求するのは無理があるのかもしれないけど。

    返信削除
    返信
    1. 紙幣云々以前に船荷証券などの有価証券や、帳簿上の決済(お互いの取引きを帳簿上で相殺し合う等)がまだ発達していないからな。
      そもそも紙幣は有価証券の発達の延長線上にあるし。

      近世まで田舎では物々交換が主なんてのはザラだし、本当に国の末端まで経済の礎を「貨幣」に置き換えるのは相当難しい。
      実際の所、貨幣が無くても流動的な取引きがどこまでも続けられるような決済方法等の仕組みが必要だったんだろうな。

      削除
    2. (´・ω・`)狼と香辛料みたいな感じか。

      商会(´・ω・`)書類で金がたくさん動いたという事にすれば、実際の貨幣を動かさずに、色んな取引を同時にできますお。

      削除
  2. 円は世界一分かりやすくて便利だと思うの

    返信削除
  3. ほんと古代ローマ様は内政チーターのバイブルやでぇ

    返信削除
    返信
    1. 古代ローマが凄いのか、その後の一神教文化がアカンのか・・・
      ヨーロッパは結構長いこと完全に迷走するし、イスラム圏はその後も錬金術・数学etcで高名な人間排出して発展するが、ガチンコバトルは毎度の事だし・・・

      同時期の中国の羅針盤等の発明とか考えると、素の人間って古代ローマクラスの発想力がデフォなんじゃねーのと思わんでもない。

      削除
  4. ローマは問題多いよね。経済学などの理論科学を馬鹿にしていたせいで、このような経済問題に論理的に対処できなかったし、ローマの独自開発テクノロジーは繁栄期間の長さに比べて驚くほど少ない。ギリシャ他から受け継いだものと、ゲルマンなどからパクったものを組み合わせるのは上手かったけどね。
    最大の問題が、奴隷労働力への依存と、農産の低効率性で、この辺りは中世のほうがよっぽど優れているし、農村への投資は皆無と言っていいレベルだった。ローマは過剰な奴隷労働力の酷使で成り立っていたわけだ。

    返信削除
    返信
    1. 土木-エトルリア
      文芸-ギリシャ
      グラディウス-スペイン原住民からのパクリ
      騎馬活用包囲戦術-かんねーじゃーはんにばるのぱくりじゃー

      該当技術持ちいなかったので冶金は相当低レベル、いやこの時代としては常識レベルだけど。
      よく言えば新しい技術の吸収に貪欲、悪くいえばパクリばかりで独自技術を育てない。
      あるいはカルタゴを滅ぼすのではなく吸収してたら、おそらくその当時最先端と言ってよかった農産技術が手に入ってまたいろいろ変わっていたのかもしれない。

      削除
  5. まあ人間だもの、なにしかしら欠点はある。
    戦争はものすごく強く、とにもかくにも統治能力はある。
    それだけで十分でしょ。
    欠点しかないどこかの半島人に比べれば。

 

イタリアの歴史に戻る(・ω・`)