東アジアの歴史に戻る(・ω・`) | ブログ記事・歴史・事件・経済・ニュース別はこちら |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
★日本★朝鮮(韓国)★北朝鮮★中国★モンゴル★台湾★ ●紀元前 |
カウンター日別表示 |
東アジアの歴史・現代ニュース【620] 中国企業「優秀な人材を引き抜くためなら、3000万円くらい使うぜ!」 |
![]() |
>一方、甘い話ばかりではなく、人材を淘汰する制度もあるという。ユーCEOは、「能力が低く目標を達成できない下から5%の人材は淘汰するんです」と明かした。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生は淘汰される側ですね。無能ですし †(´・ω・`)そんなぁ…… ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)というか、日本って酷いの? †(´・ω・`)しゅごい技術者を買い叩いて、安月給で扱き使う国って事で、日本は有名じゃな? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)やめろ!?そんな負のイメージを宣伝するな!? †(´・ω・`)でも、人材を引き抜くのは、低コストな戦術かもしれんぞい? すごい教育費をかけた人材を、教育費払わずに引き抜く訳じゃし? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!大金で雇われるような技術者になれぇー! †(´・ω・`)(狐娘をモフモフできる職場はどこにあるんじゃろう……?) |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
(´・ω・)一部省略 |
61 件のコメント : |
東アジアの歴史に戻る(・ω・`) |
引き抜き重視で成果主義って社内ギスギスじゃろなぁ
返信削除先輩(´;ω;`)自分から蹴落とされる可能性があるから、後輩の面倒はみないぜぇー
削除後輩の精神が、荒廃(こうはい)した
あっちはちゃんと面倒見てたのに安易に蹴落としたりしたら反発が凄そう。それとも血縁関係にないと関係ないのかな?
削除どっちも安易かな。
返信削除日本は叩いてやる気をなくして技術の衰退。
中国は引き抜いて盗んで終わりだから技術の衰退。
人類行き詰ってますな。
(´;ω;`)人間の教育は面倒くさいからのう……
削除会社側としても、さっさとAIが発達して欲しい所じゃな……
中国の会社は成果を出し続ける金の卵はいつまでも高級で雇い続けるから、引き抜いて盗んで終わりってわけじゃないよ。もっともファーウェイが引き止めたがるような技術者なら米国に行けばもっと高級でやっとってもらえるけど。
削除ちなみに米国だと技術系社員の初任給は50万台が基本なので、ファーウェイが特別高いってわけではないです。
日本が世界の中でも異常なほど安すぎるだけ。
人件費を下げたことで国際競争力を失い景気が悪化するという負のスパイラルに入って抜けられないのです。
中国嫁日記の人が書いてたけど、中国人は日本と違って会社は転職を繰り返してなんぼって発想があるとか
削除優秀な人に異常に高給払うのはそういう面もあるんじゃないのかね
実際、人件費が高騰して生産工場としては成り立たなくなってきてるわけで
日本もよろしくないけど、中国も安易に見習える状況とは思えないなあ
でもさ5%ってめっちゃ低くない?
削除ぶっちゃけ余程の大手でももう大分が不正規の派遣社員なんだし、使える奴でさえ自主退職に追い込んでるし、日本企業にどうこう言う資格なくね?
中小企業なんてもっと酷い有り様だし。
つまるところメンタルが米国に似てるんだよな中国。
削除米国の給料が高いっても生活費も馬鹿みたいに高いから、
年収一千万円二千万円でもかつかつだとさ。
そう考えると中国が米国並に金払うってかなりチャレンジングだよねと。
それから中国は労働者側もアピールが強引で雇用側もそれをよしとしてるからダイナミックな事になる。
工業技術って延々発達していくものだと思ってたけど
削除簡単に衰退するんだよね
手先の器用な職人を継続雇用しておかないと保持できない
アメリカなんてもうボロボロ日本も危ない
かといって中国やインドもあんまり期待できない
日本製品が20年前より明らかに劣化してるけど今その水準に達してる国がないから安易に持ってる物を買い替えできなくなってメッチャ不便だ
高性能、多機能、でも高価な日本製品。
削除そんな商品、国産信仰がある日本人と一部の金持ちしか買わないよ。
日本メーカーは完成品の販売で夢を追わず、今では工作機械と素材供給で地味に稼いでいる。
よくこういった事が言われるけど、何で買わないのかというと、金が無いから、高すぎるからというのが主な答えじゃないのか? そこらのバランスと考えるのが商売人の仕事だろ。
削除セガは他社に先駆けてネット機能を導入したけど売れずに爆沈した。でも今じゃネット機能なんてあって当たり前の代物だ。無数に考えられる新機能の何がスタンダードになるのか誰にもわからんのだから無駄をなくそう論にはあまり意味が無いと思う。
今の日本製品ってスペック的には進化してるはずなんだけど
削除実用性能が著しく劣化してるんだよなあ
電子レンジ買い換えたら馬鹿センサーとAIが勝ってしやがるから上手く調理や解凍暖めが出来なくなった
こんなの作るくらいならターンテーブルと出力調整が高低だけでダイアルで秒数選べる原始的な製品の方がマシだよ
無駄な機能付けすぎってよく言われるからね・・・
削除企業「モノが売れへん……他社と違うモノ作らんと(使命感」
企業「せや!無駄な機能つけまくって技術力&多機能アピールや!」
顧客「高い品質でそこそこの値段かそこそこの品質で安い値段のどっかにしろや! 無駄な機能で値段水増しすんな!」
こんな感じなんだろうか
近所の散髪屋のおっさんも今のバリカンが壊れたらメーカーがもう直せんとか言ってたなぁ