| 戻る(・ω・`) | 
歴史物  モンゴル 一次創作  (´・ω・`)モンゴル軍と、元寇のお話さんだね。とりあえず、日本に大量に武士がいてやばかった事はわかった。 これって学校の社会科の先生は台風のおかげで日本は助かったってばかり強調するよな 
       (´・ω・`)確かに、台風で壊滅したなら、主力も船に乗っているという訳ですしね。  モンゴル騎兵は遠くから矢を射るのが基本戦法だろ。日本の弓の方が遠くまで飛ぶし太刀は鎧ごと切るし首狩り族だし夜襲大好きだし日本の侍は怖いぞ。モンゴルの船が港に停泊しないで沖合いにいたのは夜襲を怖がったんだろ。 
       >>59 
          
        チンギス=ハーンは将軍たちにたずねた。 
        「人生最大の幸せは何か。」   将軍たちは「草原で家族に囲まれてのんびり遊牧をすることです。」と答える。 
        「それは違う。」チンギス=ハーンは言った。 
        「人生最大の幸福は、敵を思う存分撃破し、駿馬を奪い、 
        美しい妻や娘を我がものにし、その悲しむ顔を見ることだ。」 
       >>78 
       歴史上最強とされるモンゴル軍は、他に類をみない特徴があった。 
        元軍=モンゴル軍ていう認識が間違っている。 >>259 
        でも、鎌倉武士の日頃の弓の訓練がマジキチで 
       >>267,269,   上天眷命 「イケメンからのゴアイサツw」 
       (´・ω・`)ユーラシア大陸を席巻していた頃のモンゴルがやばくて凄いっていう話だね。 モンゴル軍の残虐な行為もっと聞かせろ 
       >>15  イイハナシダー  >>15  >>39  >>47  >>967 
       馬乗って突撃とかただの妄想  >>30  アレクサンドロスの征服物語にはロマンがあるけど  >>66  >>72なるほどモンゴルがシルクロードを切り開いたわけだな 征服した土地の民族を最前線の兵士に仕立て  世界の人口が4億5億だった時代に4000万人ぶっ殺したんでしょ?  殺しすぎ (´・ω・`)モンゴル軍が大量虐殺しすぎたから、森林資源の伐採がなくなって、地球の温度が下がったという話を元に、色々と言うすれだね。 農奴として食いもんと税を納めてくれる対象を虐殺して回ったとは思えんけどな 
      
  
     
  鎌倉武士はモンゴル軍に勝った。西洋騎士はモンゴル軍に負けた。ゆえに鎌倉武士は西洋騎士より強い【2chスレ】 
      
    S  
     【2chスレ】 
     2012/06/04( 
  
     
  
       
  
48: 
      シャルトリュー(三重県):2012/06/01(金) 21:08:29.12 ID:8sGhcCyr0
 何で船で眠ってたんだって考えりゃ、 
 武士が予想以上に強くて上陸して眠ることができなかったって 
      
 分かりそうなもんなのにな
陸戦でそれなりに苦戦して、安全な船に撤退したら・・・台風とか、来たんだと思った。
59: チーター(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 21:20:53.44 
      ID:HYUriGNlO
 63: しぃ(庭):2012/06/01(金) 
      21:27:12.14 ID:rBLT/mk10
 飛ぶ弓なんて意味無いんだよ。キリキリ引くから連射効かないんだから 
      
 モンゴルみたいに飛ばないけど連射きくほうが有利     
(´・ω・`)基本、馬に乗りながら使える弓とか、そんな感じな気がする。
確か、馬の機動力での一撃離脱が厄介な連中だったけ。
78: ヒマラ先生(岡山県):2012/06/01(金) 22:49:35.42 
      ID:ULhcF/mZ0
 チンギス=ハーンが晩年に将軍たちを集めて宴会をやった。 
 79: 
      エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 23:19:42.59 
      ID:AHXhhrUN0
 自分の家族がやられたことだからかw
(´・ω・`)なんという鬼畜エロゲーの主人公。
でも、そういう事に楽しみを抱くからこそ、ユーラシア大陸の半分くらい侵略したのもわかる気がするね。おっぱいおっぱい。
(´・ω・`)この将軍達。ほとんど戦いばっかりやっているのに、本音はゆっくりしたいとか、なんか和んだ。
169: ジャガーネコ(家):2012/06/02(土) 11:07:54.31 
      ID:SfVgr0km0
 まず基本、モンゴル軍はすべて騎馬兵である。遠征時には、一人の騎馬兵が 
      
 7〜8頭の馬をともなったが、移動や戦闘で馬を乗りつぶすからである。 
      
 モンゴル軍の馬は小柄だが耐久力があり、1日に70〜80kmも移動できた。 
      
 歴史上、高速軍団で知られるアレクサンドロス軍や羽柴秀吉軍でさえ、 
      
 1日30km(歩兵の限界)。モンゴル軍の機動力がいかに突出しているかがわかる。 
(´・ω・`)なんという贅沢な馬の使い方。
馬の血と肉で補給したら、すごい遠征ができそうだと思った。
267: シャム(東京都):2012/06/02(土) 20:21:38.16 
      ID:mlkXyKW+0
 普通に作ると日本の長弓は材質的には同じ力でモンゴル短弓ほど飛距離出ない 
 3人張りとか5人張りとかごろごろいて弓の材質とかそんなの関係なかった 
 と俺は予想 
      
 277: シンガプーラ(三重県):2012/06/02(土) 
      20:42:50.12 ID:3kkt9Fch0
 レスサンクス 
      
 結局、日本が勝てたのは武器の差などじゃなく 
 戦いなれた武士がいっぱいいたからかな 
      
 と思う
(´・ω・`)なんか、こういわれると、日本が戦闘民族だらけっぽい感じだね。
日頃から農耕して身体を鍛えている連中の筋力で武器使われたら、そりゃ強敵だと思った。
384: 
      ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/06/03(日) 21:46:25.57 ID:CWGPGjMD0
 大蒙古皇帝奉書「大蒙古国の『皇帝』の手紙だぜ!」 
      
 日本國王朕惟自古小國之君「やあ小国ニッポンの『国王』(皇帝>国王)ちゃん元気にしてる?」 
      
 境土相接尚務講信修睦「俺、おもうんだけど国境を接する国とは仲良くしたほうがよくね?」 
      
 況我祖宗受天明命奄有區夏「ましてや俺達モンゴルってば天に世界の頂点約束されてるわけなんよ」 
      
 遐方異域畏威懐徳者不可悉數「隣国どころかすげー遠い国でも俺にぺこぺこしてんぞ? 」 
      
 朕即位之初以高麗無辜之民久瘁鋒鏑「そういえば高麗もおれが軍事介入して戦争をやめさせてやったわけだが」 
      
 即令罷兵還其疆域反其旄倪「くそ役にたたねーガキと爺どもを故郷に帰してやったわけさ」 
      
 高麗君臣感戴來朝「そしたらあいつらうれションする勢いでぺこぺこしてきたぞw」 
      
 義雖君臣而歡若父子計「まああいつらは俺のパシリだが同時に親子でもあるわけだな」 
      
 王之君臣亦已知之「まあお前らもこのことはもう知ってるわな」 
 高麗朕之東藩也「高麗は俺の犬」 
      
 日本密邇高麗「んで日本は高麗のすぐ隣やん」 
      
 開國以來亦時通中國至於朕躬而無一乘之使以通和好「なのにオメーなんで俺に挨拶しに来ないわけ?」 
      
 尚恐王國知之未審「多分おまえら世の中の変化を知らないだけだよな? 」 
      
 故特遣使持書布告朕志「しかたねーから俺から手紙だして教えてやったのよ 」 
      
 冀自今以往通問結好以相親睦「今から仲良くしようぜ?な? 」 
      
 且聖人以四海爲家「おれみたいなイケメンはさ全世界を俺の家族だと思ってるんだよねスイーツ(笑) 」 
      
 不相通好豈一家之理哉「ちなみに親交をむすばないってんなら家族じゃねーからぶちのめすわw」 
      
 以至用兵夫孰所好「おれもお前ぶちのめしたくないからよwわかんだろ?言ってることw」 
      
  王其圖之不宣「じゃーな!」 
     至元三年八月 日
(´・ω・`)一瞬、何が書いてあるのか、わかんなかったけど、凄い翻訳をしているってのはわかった。
向こうの人の名前を漢字にすると長すぎるwwww
凄く国土が広がって、色んな国が挨拶しにきたのに、日本が挨拶しにこなかったから激怒したんだね。
     
   モンゴル軍の強さは異常 ワールシュタットでポーランド軍を粉砕した時が絶頂期 
      【2chスレ】 
    
     SS 
    【2chスレ】 
    2011/08/13 
  
     
  
       
  
15:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 
      18:19:48.97 ID:KremTeu9i
31:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 18:31:09.02 
      ID:y0qAm9Qq0
バトゥは街を占領したあと、住民を女子供にいたるまで切り殺し、川でおぼれさせ、 
      
神父をひとりあまさず切って、町全体を焼きはらった。 
バトゥハーンは、キリスト教徒の血が夥しく流されるのを見て、 
      
ますますたけり狂い、ヴラジーミルの街へと向かいました。 
39:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/13(土) 18:36:30.94 
      ID:cSGyp/610
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_a.html 
      
47:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/13(土) 18:43:58.38 
      ID:KremTeu9i
読んだけどここまでの残虐性とあとなんでそこまで強かったかが良く分からんな 
      
投石機と騎馬だけでヨーロッパまで攻めれるとはとても思えん 
52:名無しさん@涙目です。:2011/08/13(土) 
      18:48:34.48 ID:soH8i6uR0
補給が自前で可能 
機動力 
交易による経済力 
(´・ω・`)他の国家群と違って、軍事に特化できる遊牧民族って最強だなーと思った。
馬で圧倒的な機動力で移動して、他の国が兵力を集める前に蹂躙して粉砕できるんだね。
(´・ω・`)どんだけの文明がモンゴルの前に滅んだのだろう。まさに悪貨は良貨を駆逐するごとき勢い。
968:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/15(月) 
      22:51:22.79 ID:rt1fAqRH0
戦術もあるが、敵が動員かけて兵の頭数を揃える前に敵地に到達する戦略面が大きい
(´・ω・`)スピードは全てを凌駕する。普通の国家がモンゴルみたいに騎馬隊を揃えようと思ったら金銭面で破産するかもしれない。
30:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/13(土) 
      18:29:17.30 ID:h9g8tf0F0
実際は馬に乗りながら弓で相手を削ってただけ 
距離詰められると後退して間合いを維持 
      
34:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/13(土) 18:33:52.52 
      ID:VWmXEgpG0
一番やらしい戦い方だよな
(´・ω・`)子供の頃から馬乗っている精鋭のオッサン達に弓矢攻撃されると思うと、普通の兵士じゃ簡単に弓矢で嬲り殺しにされる姿が思い浮かぶ。
機動力がある上に、被害を減らしながら一方的に敵を損耗させる戦術はえぐい。
66:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/13(土) 
      19:24:02.04 ID:BluojivB0
チンギスハーンは蛮族が都市文明を破壊しただけって感じ 
      
72:名無しさん@涙目です。:2011/08/13(土) 19:29:12.24 
      ID:soH8i6uR0
モンゴルが東西の交易路を切り開いたから 
現在の文明がある 
456:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/14(日) 08:23:57.52 
      ID:NPVfhFoFO
(´・ω・`)当時の文明は蹂躙ヒャッハーされちゃったみたいだけど、交易路が大量に繋がったら、そこからの経済交流で技術力とか加速度的に上がるし、良い面もあるんだね
70:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/08/13(土) 
      19:26:06.04 ID:IUBvZjIB0
逃げ出す兵は督戦隊に粛清された 
      
この戦法は後のソ連にも継承された
(´・ω・`)戦えば戦うほど戦力が増えるとか、鬼畜だけど効率がいい。
後ろで弓を構えて脅して、突撃させれば死兵ができるね。
100:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/13(土) 
      20:02:40.29 ID:+EFgW9wH0
(´・ω・`)このレスだけで、どんだけ殺戮ヒャッハーやったのかわかるような感じなだけに、本当に尋常じゃない数を殺していたんだなーって感心した。
戦えば戦うほど使い捨ての兵力も増える仕様のようですし。
     
   チンギス・ハンが4000万人を虐殺したから地球の温度が下がった? 【2chスレ】 
    
     AA 
    【2chスレ】 
    011/01/25 
  
     
       
古代の文明は森林を消費しすぎて滅亡したという話もあるし、あながち間違ってもいないかな。
108 
      : サリーちゃん(チベット自治区)[]:2011/01/26(水) 02:24:17.72 ID:i08/5qq40
わざわざ地元を治めるためにイスラムに改宗するような連中だぞ
(´・ω・`)とりあえず、当時の地球の総人口の1割を虐殺したのは誇張だと思った。
どんだけの弓矢が必要なんだよっていう数ですし。
(´・ω・`)奴隷にしたほうがゆっくりできますもんね。
| 戻る(・ω・`) |