日本>47都道県別>東京>1001-1500記事>このページ(´・ω・`) |
東京●昭和時代●飛鳥時代●鎌倉時代●戦国時代●江戸時代 |
←前のページ | 次のページ→ |
|
|
ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!厳しすぎるぞー! ーー ●( ´ ω ` )はらいと止めができていれば、正解っぽい? ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)というか、採点する側も大変でしょ…… 一つ一つの漢字の書き方まで、採点してるし…… ーー ●( ´ ω ` )(仕事量が増えて、教師側もやばいのう……) |
←前のページ | 次のページ→ |
(´・ω・`)一部省略 |
●https://suliruku.blogspot.com/2019/02/blog-post_133.html 18 件のコメント : 匿名2019年2月25日 2:03 正確な漢字を覚えてほしいという意気は認めるけどさぁ… 不正解にするんじゃなくて、配点減点とかそういう方向に融通は効かせられなかったのかと 返信削除 返信 匿名2019年2月25日 8:43 手段に拘りすぎて目的を見失ってる典型だな 文字なんて読めればいい まずは文字そのものを覚える事が大事で それが美しいかどうかなんて関係ない 小学生なんて質より量を覚える事が重要視される年齢なのに 量を確保する前に質ばっかり求めて覚える量が減ったら それこそ本末転倒ってもんだ 削除 匿名2019年2月25日 14:37 算数のテストで式の書き方を7x8ではなく8x7と書いたら間違いにされた、なんて話もあったな。 「かけ算の順序問題」なんて言葉がWikipediaに存在して驚いたわ。 削除 匿名2019年2月25日 20:16 まぁ正確な文字を書く練習は手先の器用さの練習にもなるけどな。 ただそれは書き取りでチェックしてやればいいだけでテストでまで細かく言うのは時間内でテストを終了させる邪魔にもなって不合理だと思うわ。 削除 匿名2019年2月26日 8:37 >「かけ算の順序問題」なんて言葉がWikipediaに存在して 勉強になったわ。 結局、自信のない教師が教科書どおり以外は認めなかったのが原因なのね。 そんなの答えが一緒ならどうでもいいって方向に動いていてちょっと安心。 漢字も、成否の基準のない自信のない教師の安全策かも知れないね。 削除 匿名2019年2月26日 10:02 なんかなんたらって学者か何かの理屈が書いてあったけど、 まるで理解できなかった。 3人に5個を配るとかで、人に重点を置こうがものに置こうが 極めてどうでも良いじゃない。 そんなの個人の好みか発想法の違いでしかない。 なんだかあえて複雑に考える面倒くさい人だなあとしか。 まあ、そんな人がいないと進歩もないんだけど、 ただしそれは議論に止めて、日常生活に持ち込むな。 と、ものごとを深く考えない、とにかく実用上問題なければ それでいいじゃない主義者は思うのだった。 削除 匿名2019年2月26日 11:37 点数○扱いで△つければいいのになぁって思った これ字が下手な子とかコンプレックスになるやろ 削除 匿名2019年2月26日 17:00 まとめで見たからホントかどうかしらんけど、学校の学習内容より先に勉強するとずるい奴扱いする教師がいるとかなんとか 例)名前を漢字で書いた→0点 削除 匿名2019年2月26日 17:56 小6の鶴亀算を連立方程式で解いたら0点貰って��られたから未だに鶴亀算がトラウマだよ 削除 匿名2019年2月26日 19:08 >1.h 問題として鶴亀算で解けと書かれてたならしょうがない 鶴亀算という計算法を習得しているかどうか確かめるテストなのに それ以外の計算方法で解かれてたら 鶴亀算を習得していないという判断するしかないわな 削除 匿名2019年2月26日 19:42 >名前を漢字で書いた→0点 その程度の教師ならAIの方が百万倍マシじゃない。 その上AIは意図的な虐めはしないし、給与もいらないし。 削除 匿名2019年2月26日 19:44 むしろ、今時の小学校って鶴亀算習うの? 自分は一度もやらなかったけど。 削除 匿名2019年2月26日 21:05 同じく習わなかった どうやら学習指導要領に記載がないからほとんどの小学校ではわざわざ教えないみたい 削除 匿名2019年2月26日 21:16 大昔だけど習ったことがない、そもそも言葉自体すら。 小説か漫画か何かで「鶴亀算」って言葉は覚えたが、 あえて調べてないので、どういうものか知らない。 分脈的に連立方程式の別のやり方なのかな? 削除 匿名2019年2月26日 22:28 >名前を漢字で書いた→0点 斉藤とか渡辺とかを戸籍名で書いたら零点にするんだろうか? まあ、うろ覚えで適当に書いた例が多くてあんなに無数の 字体があるそうだから、明治政府が強権で統一してしまってれば 面倒がなかったのになあとは思うけどね。 旧軍とかそれで上官ともめて殴られたとかあったんだろうか? 削除 返信 匿名2019年2月25日 10:11 文化庁の「常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)」の「(付) 字体についての解説 第1 明朝体のデザインについて」をみると、 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/kanji/ {払うか止めるか抜くか、折るか曲げるかどうするか、そんなのは今ある印刷書体でもいろいろ分かれるんだから気にすんな。書くならなおさら。わかりゃいいんだよ} が今の政府判断。この先生はやりすぎ。 サインしたのが菅直人なのが気に入らない、という異論は認める 返信削除 返信 (´・ω・`)パルメ2019年2月25日 13:05 ( ´ ω ` )うむ、先生側の負担も増えるしのう、全員涙目じゃな(採点に余計に時間かかるし 削除 匿名2019年2月25日 14:35 几帳面病なんでしょきっと。● |
ニュース,自作漫画, 平成の歴史, 現代日本, |
戻る(・ω・`) |
カウンター日別表示 |