戻る(・ω・`) |
ブログ欄 ●昭和時代●飛鳥時代●鎌倉時代●戦国時代●江戸時代 ●18世紀● 20世紀 |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
|
![]() |
ー- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!景品が取れないクレーンゲームは詐欺らしいです! -ー †(m´・ω・`)つまり祭りの景品つきの屋台も……詐欺罪? ー- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)はい、逮捕です -ー †(m´・ω・`)あたりクジがないクジも? ー- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ええ -ー †(m´・ω・`)祭りの業者、壊滅するんじゃ……? パチンコの遠隔操作も……? ー- ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)危ない話はやめろ!? 先生なんてクレーンゲームの景品になればいいんだ! -ー †(m´・ω・`)生き物を景品にしちゃダメじゃろ!? |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
(´・ω・`)一部省略 |
16 件のコメント : |
戻る(・ω・`) |
仮に景品がちゃんと出ても普通のクレーンゲームより客引きの賃金分は悪くなるんだから、客引きがある時点で怪しいと思わないとね
返信削除引っかかる人の根底に他人の時間は0円ってのがあると思うわ
(´;ω;`)確かに、この店は無料券くばったり、目の前で店員が(成功するように設定して)クレーンゲームやったりして、手間暇がかかっておるのう
>引っかかる人の根底に他人の時間は0円ってのがあると思うわ
削除客引きそのものは客の為のサービスじゃないんだから、それが料金に上乗せされてると言われてもピンと来ないのは当然じゃね?
客引きを見たら警戒しろっていうのには同感だが
最近のクレーンゲームはどんなとは言わないが各種センサー内蔵でハイテクだからね〜
返信削除普通にやってたらちゃんと儲かるのに欲を出すから……
(´;ω;`)コインを投入させるだけ投入させまくって、商品を与えずに客をポイ捨てしたのが大失敗の元じゃったな
削除>生き物を景品にしちゃダメじゃろ!?
返信削除海とかでエビ、カニ景品にしてるやつあるじゃない。
動物愛護団体「外見が可愛くない生き物ならOK」
削除(´;ω;`)魚とか、エビは大丈夫なんじゃよ
なら外見が可愛くないパルメ先生とその弟子を景品にしてもいいですね
返信削除Q:パルメ先生が景品として入っているクレーンゲームで遊ぼうとしているキツネ娘が居ます。先生はどうしますか?
二日で子供の教育資金160万円をスッた、30代女性ってのが出てたね。
返信削除可哀想というか、バカなんじゃねえの?っていうか。
かなり昔に五千円くらい突っ込んだことがあるから、
削除あまり人のことは言えないけど。
確かにそのレベルまで行くとねえ。
頭が可哀想な人なんだろうな。
いくらなんでもクレーンゲームに使ったにしては
削除大金すぎてなにか裏の気配がする
「取るの失敗したら罰金5万円な。」
と、恫喝しながら言ってたとかありそう
160万も使う時間ってどれだけ暇なんだよ・・・
削除二日間クレーンゲームやっても160万どうやって使うんだ
一回100円だとしてクレーンゲームとして一万六千回
一回500円だとしても三千二百回だぞ