トルコの歴史   ブログ欄に移動するよ! 
歴史
共通 全世界の人権問題 全世界の戦争・紛争問題 

トルコの歴史+オスマン・トルコ  管理人の文章【1】 
小説書くためにオスマン朝のメフメト2世の事を纏めてみた。 


カウンター日別表示

次にゆっくり進むよ! 
ジャンル別 兵器の歴史+現代兵器
小説書くためにオスマン朝のメフメト2世の事を纏めてみた。 2015/3/14

モフモフ帝国で狐耳の姫巫女やってますで出す予定だけど、メフメト2世の船の山越えイベントどうやって実現すればいいのかわからん。
包囲戦じゃないとそんな発想しないだろうし。



弟子 (´・ω・`)メフメト2世って誰ですか?
 
先生(´・ω・`)ローマ帝国にトドメを刺したオスマン朝のスルタン(君主)だよ。
東ローマ帝国の首都を攻略するために・・・・海から直接、70隻以上の艦艇を運んで山越えさせて、首都攻略した凄いネタを持っているんだ。

弟子 (´・ω・`)はっ?海から船を輸送?
意味あるんですか?それ?

先生(´・ω・`)まぁ、誰も考えつかないような馬鹿げた奇策だからね。
メフメト2世は船を陸路で運搬するというキチガイとしか思えない事を平然と実行したから、結果的に東ローマ帝国側の士気はガタ落ち。
オスマン朝を何度も撤退に追い込んだ首都コンスタンティノープルを陥落させたのさ。


もふもふ・きつねっこぉのキャラ☝


●オスマン朝のメフメト2世は大きな野望を抱く君主さん。
メフメト2世
(´・ω・`)東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルを占領するために頑張るぞ。他のスルタン達が何度も包囲して攻略しようとして失敗してきた都市なだけにやる気が湧いてきた、そんでアレクサンドロス大王みたいに歴史に名前を残す偉大なスルタンに俺はなる!

(なぜかわからないけど、こういう覇道を目指す人は、大昔のアレクサンドロス大王とか、そういう偉人の話とか聞いて、大きな野望を抱くのが歴史物+正史のテンプレになってる)


●1453年4月、3度目のコンスタンティノープルの包囲。
東ローマ帝国 兵力7000人(うち2000人が外国人傭兵)
オスマン朝 直属の精鋭部隊イェニチェリ 10万人
東ローマ帝国(´・ω・`)もうやだー、数が絶望的すぎるー
メフメト2世
(´・ω・`)こ、こっちは士気も練度も高くてコストも高い最強の常備軍だぞ!?
なぜ、この兵力差で落ちぬ!?
大砲を駆使しても落ちぬ首都とか化物か!

☟2ヶ月経過
メフメト2世
(´・ω・`)ええい!このまま長期戦をすれば敗北するから短期決戦を選ぶぞ!
首都コンスタンティノープルを攻略するには、海からそのまま船を持って驚かせるしかない!
ちょうど金角湾からここまでの距離は5kmくらいだしな!
膨大な労働力があれば、船の陸路運搬くらいできるできる!
東ローマ帝国
(´・ω・`)え?
メフメト2世(´・ω・`)油を塗った木を橋代わりに利用して、海から70隻以上の艦艇を運んできた。
これでコンスタンティノープルの城壁超えられるな。
艦艇を物理的に山越えさせるの大変だった。
東ローマ帝国(´・ω・`)あほだ・・・でも・・・こんな馬鹿げた事をやれる軍事力しゅごい・・・・


●5月29日、東ローマ帝国の首都コンスタンティノープル陥落。
最後のローマ帝国皇帝は降伏せずに、トルコ兵と斬り合って戦死。
オスマン朝は東ローマ帝国を滅亡させて、首都コンスタンティノープルを手に入れて遷都した事で世界帝国として名乗りを上げ、領土を飛躍的に膨張させて大発展した。
メフメト2世(´・ω・`)征服したから首都名変更コンスタンティノープルじゃなくて☛イスタンブールにするで

●16世紀
圧倒的な国力を得たオスマン・トルコ帝国は、ヨーロッパの国々を恐怖のどん底へと陥れ、次々と戦争で領土ゲット。
中欧、中東、西アジア、北アフリカを征服し、ヨッローパから見れば「地中海へ何一つ投げ込むことさえ許されない」時代が到来する。
ヨーロッパは陸路にオスマン・トルコ帝国がいるから、海へと活路を見出して大航海時代到来。

●17世紀後半
圧倒的なオスマン・トルコ帝国だったけど、第二次ウィーン包囲の失敗を機に衰退。
内部で次々と分離・離反が起きて領土縮小。
オスマン・トルコ帝国(´・ω・`)国そのものが腐敗してもうた。
この国はもう寿命やったんや。

●19世紀 産業革命+国民国家で大発展した西欧が圧倒的すぎるから、オスマン朝がボコボコにされる時代到来。


●20世紀
オスマン・トルコ帝国(´・ω・`)もうややー戦争に負けすぎてもう嫌やー
第一次世界大戦で逆転するしかないー
ドイツ陣営に加担するでー

滅亡

先生(´・ω・`)国としてはかなり長く続いた方だから、結構、知名度があるんだ。
1281年〜 1922年の長きに渡って存続したからね。

弟子(´ω`))銀河帝国よりも歴史が長いですね、提督。

次にゆっくり進むよ! 

11 件のコメント:

  1. たぶん必須イベント

    メフメト2世(´・ω・`)園芸が大好き。
    遠征して色んな植物を持ち帰って栽培するのが趣味なんじゃよ。

    メフメト2世(´・ω・`)大宰相は以前、俺を廃位したから粛清な!

    メフメト2世(´・ω・`)攻略できない城塞があるなら、船を運べばいいじゃない。

    返信削除
    返信
    1. バイキング「パリってきたねぇな。ウンコだらけだぜ」

      削除
    2. 「オスマン皇帝が即位して最初に行う公式行事」と言われた
      継承権を持つ他の兄弟皆殺しはこの人が確立したとか。
      いい兄弟は死んだ兄弟だけだー!

      削除
    3. 他の継承権者皆殺し、子供作る前に頓死、帝国大混乱のリスクはある制度。
      もっとも子孫もいない状態なら、死後にどうなろうと知ったことじゃないか。
      まああと種なしの場合とかね。

      削除
  2. 湾の入り口を何キロメートルも大鉄鎖で封鎖してたから、そこ越えて船団が来たという心理効果は大きかったんだろうな。
    名物だったし、そこ防備してた兵力も相当だっただろうし。
    三国志で例えたら虎牢関すっ飛ばして反董卓連合が都を包囲するようなもん。

    返信削除
  3. コンスタンチノープル攻めで船を陸から運んで包囲勝利!って確か元祖キエフ大公のオレーグもやってなかったっけか。
    バイキングの軽い小船だからできたんだけど。

    返信削除
    返信
    1. バルト海のバイキングが陸上では船をかついでカスピ海まで到達したという衝撃の事実

      削除
    2. 内陸へ1100kmも遷都してるのか、ノヴゴロドからキエフに。そしてカスピ海。
      ・・・新しく舟作ったほうが早くないか?

      削除
    3. ヴァイキングは陸でも運んで行ける軽い船で小回りよく探検やらモヒカンにいそしむのが伝統なんだよ。
      直接繋がってない小河川間でも短い区間なら陸路で接続できるので行動可能範囲がクッソ広い。
      スカンジナビア半島から小河川を乗り継いでロシアに侵入して、ノヴゴロド→キエフ→黒海経由コンスタンティノープル行きの河川貿易兼ヒャッハールートを掌握した所からリューリク朝の勃興が始まる。

      削除
  4. イスタンブールは通称で、オスマン征服後も正式にはコンスタンティノポリスだったはずだよ。

    返信削除
    返信
    1. あれはなまりだと思ってたけど、通称の方が正しいの?

 
トルコの歴史   ブログ欄に移動するよ!