戻る(・ω・`) | ブログに移動する |
産業チート 【金儲け】 |
交易チート | 医療チート | 軍事チート | 農業チート | ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●技術開発の歴史●世界の兵器・軍隊 | 例外 |
統治・内政物のテンプレ 管理人の文章【147】 「馬具チートして、馬の力を効率よく運用すれば最強やん!」 ●紀元前21世紀 |
カウンター日別表示 |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
ジャンル別 | 軍事チート | ●技術開発の歴史●紀元前21世紀 | 交易チート |
「馬具チートして、馬の力を効率よく運用すれば最強やん!」 ●紀元前21世紀 |
2015 12/11 |
||||||
内政チートオリ主(´・ω・`)馬具を効率化! 馬の力を最大限使えるように改良する事でっ! 大量の物資を運搬できる! 投稿者「この図だとaが腹帯式、cが脛帯式、bが胸当て式となります。 具体的な性能としては脛帯式馬具、胸当て式馬具、共に腹帯式馬具の4倍から5倍の性能になります。 多少胸当て式の方が効率は良いのですが、馬具の馬への固定のしやすさでは脛帯式馬具が優れています。」 ★ 弟子(´・ω・`)・・・確か、この系統の内政チートって・・・。社会に必要な奴隷の数が激減するタイプの内政チートでしたよね。 ●先生(´・ω・`)うん、社会構造が大きく変わって大変な事になりそうだっ・・・。 戦争にも便利だよね。 輸送できる物資が激増する訳だし。
●たぶんこうなる。 |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
誰かがポソッ、って書いた記憶があるけど、
「ジャングルまで行って天然ゴムの木を伐採して来ないと馬車は使いもんになんねー」
って話が出たのを覚えている。
タイヤ関係ね。
それと、調子に乗って重量物を乗せて、雨が降って泥道に突っ込んだら
ゲートに登場したドラゴンから逃げる村人達と同じ運命を辿ることになる。
>奴隷(´・ω・`)(´・ω・`)☚失業者にクラスチェンジ
そのときは、オリ主が雇って道路工事のスキルを身につけさせて、
失業者から土木工事の作業員にクラスチェンジ。
帝国全土にローマ式の街道を建設するんですよw
そういや昔「狼と香辛料」ってアニメに
海の魚を海水ごと樽に入れてはこんで山の中で売る商人ってのが出てきたけど
今になって考えると絶対採算採れないよなぁ
水一リットルは水1キログラム。樽一つ100キロ百リットルの海水が入っているとして
それを一つ馬車に四つ積むと四百キロ。海水の重量で馬が潰れちゃう。
どう考えても港で外国製の奢侈品買って売りさばいた方が儲かるだろ・・・
投稿者ですが追記です。
すみません。脛帯式馬具、胸当て式馬具の名称が逆でした。
つまりbが胸当て式馬具、cが脛帯式馬具です。
また4世紀にペルシャで、9世紀にビサンティンで馬具の改良がおこなわれたようですが、
どちらも馬車との接続点を馬の背中にしたため、根本的な解決にならず失敗したようです。
戻る(・ω・`) |
馬具チートしようにも調練が面倒!そもそも騎兵にできる大きい馬がいない!というトリッパーや転生者の方に朗報です。
今回ご紹介するのは、簡単な調練で馬の輸送力を大幅に上げることができるチートです。
なお、あくまで馬車馬の馬具のチートなので、チャリオットはとにかく、騎兵には転用できませんのでご了承ください。
まずよーく馬車を引く馬を見てください、何か苦しそうじゃありませんか?
それならまず走らせてみましょう。
そうしたらわかりやすくなると思うのですが、馬車に接続された馬具が馬の首を締めていることが分かります。
締めてない?
遊牧民の大型馬がすでにいる世界の人は帰ってください。
それはとにかく、よく見ると、馬の身体についている馬具と馬車を接続する箇所が馬の背中にあることが分かります。
そこから馬の首に延びる馬具が、首絞めのロープのように、馬の首を絞めているのです。
さらに接続箇所から下向きにぐるっと馬の腹を巻いてまた背中の接続箇所につながるように、馬具の帯が巻かれています。
このような形の馬具は腹帯式馬具と呼ばれ、8〜12世紀までのヨーロッパ、あるいは紀元前4世紀までの中国で使われていました。
この馬具は、馬の首が閉まってしまうため、あまり重いものを引けず、また十分な速度を出すことができないので、
馬一頭当たりのけん引力は500kg程度になってしまいます。
それを解決するため、二つのタイプの馬具チートを用意しました。
一つは馬の首ではなく胸骨のあたりに馬具の帯を付け、それを真っ直ぐ後ろに延ばした所に馬車との接続部を設け、
それがずり落ちないように、帯と馬車との接続部に、馬の背中にを通した帯を付けたものです。
これは頸帯式馬具と呼ばれています。
もう一つは、馬の胸骨に引っかかるように固い首輪のようなものをつけてその中間部に馬車との接続点を設けたものです。
これは固い首輪が馬の首とすれて怪我をしないように馬の首と接触する部分はやわらかいものを使うべきです。
この馬具を胸当て式馬具と言います。
海外のサイトですが分かりやすい図として、
ttp://www.brlsi.org/sites/all/files/site/images/15%20horse%20harnesses.jpg
があります。
この図だとaが腹帯式、bが脛帯式、cが胸当て式となります。
具体的な性能としては脛帯式馬具、胸当て式馬具、共に腹帯式馬具の4倍から5倍の性能になります。
多少胸当て式の方が効率は良いのですが、馬具の馬への固定のしやすさでは脛帯式馬具が優れています。
さあこれで、あなたも楽しい異世界ライフを満喫してください!
注)これは【雑談所】内政物で使いそうなチートって、何があると思う?14で書いたものの焼き直し&修正です。
自分で書いててあれだけどこんな長いもの誰も読まないだろうな・・・