戻る(・ω・`) | ブログに移動する |
産業チート 【金儲け】 |
交易チート | 医療チート | 軍事チート | 農業チート | ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●生物の歴史●技術開発の歴史●世界の兵器・軍隊 | 例外 |
統治・内政物のテンプレ 管理人の文章【159】 「愚民化チート」 江戸時代「技術発達させすぎて文字読めないと農業できないから、農民にも教育チート」 |
カウンター日別表示 |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
ジャンル別 | ●江戸時代 ●技術開発の歴史 | 産業チート 【金儲け】 |
「愚民化チート」 江戸時代「技術発達させすぎて文字読めないと農業できないから、農民にも教育チート」 |
2015 12/25 |
||||||
●テンプレ展開 内政チートオリ主(´・ω・`)愚民化政策・・・・? いやいや、読者に喜ばれるために、教育チートするぜ! 読み書き教えたる! モブ(´・ω・`)しゅごい! ●現実 徳川斉昭「百姓に学問など全く不要だ」「ただひたすら農耕にはげんでさえいればよい」 江戸時代の農民(´・ω・`)文字読めないと、農業できない時代だぞ。俺ら。 農業関連の技術書、読む必要あるし・・・・・何言ってんだ?この将軍?あほか! ローマ帝国(´・ω・`)パンとサーカスで愚民化政策! ★ 弟子(´・ω・`)愚民化政策って、為政者には都合が良いですよね。国民の目を、政治に向けさせなければ、反乱の発生率も下がりますし。 ●先生 (´・ω・`)でも、読者が喜ばないよね。 この記事はきっと需要がかなり低いはず。
|
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
しかし愚民化させようとか支配層が本当に考えるのかね。教育しようとすると金がかかるけど戦争や病気を考えると少子化は無理だし、教育費を農民に出させて全員に教育するのは負担が多すぎて無理。結果的に一部に教育して大衆を面倒見るしかないから貴族にエリート教育してたんだと思うけどな。実際、植民地増やして国内の財政に余裕ができたら国民の教育水準はあがってるよね
日本?あそこの江戸時代は軍事技術開発無視で内政全振りだから普通の立地でやると滅ぶだろ!いい加減にしろ
戦争こそが技術の発展を促す原動力だとか、平和は次への戦争の準備期間とかあるけど、やっぱり平和が良いもんだよね。
チートについてまとめたり討論するけど、平和な国こそが一番難しく、一番良いチートかもね。読みごたえは無いかもだけど。
愚民化政策最大の問題は、
愚かな羊を率いるべき羊飼いさんが、
自分で思っているほど聡明ではないということだと思う。
つまり「馬鹿が愚民化政策をやれば国に馬鹿しかいなくなるよね」という。ポルポトみたいに。
古代ローマでは義務教育制度こそなかったが、皇帝が初等教育の重大さに言及したり初等教育の授業料が庶民が受けられるほど安かったり初頭教師の税金が免除されたりと様々な教育施策を施し庶民も教育を受ける環境が整っていたが、結局庶民の意識は「職人の息子が自分の名前を書ける以上の学を持ってどうする」(マルティアリスのエピグラムより)だった。
転生主人公がたとえ権力をもって一人で笛を吹いたとしても、そもそも教育を受ける側が学びたいと思っていないのが現実。
戻る(・ω・`) |
愚民化政策の件だって毎年の冬が来るたびに真剣に死ぬ心配せにゃならん環境で各々で考えて判断させるなんて悠長な真似やる方がどうかしてるしな。
返信削除数も数えられん馬鹿が馬鹿なりに頭捻ったところでやる事なんざ欲求の発散と破壊以外にないのは歴史を見てれば明らかなわけで。
「迷える子羊には聡明な羊飼いが必要」って発想は何も間違っちゃいないんだよ。
ちょっと余裕が出てきたころに、インテリさんが志持って馬鹿を躍らせて理想を実現しようとしたら、羊の群れだと思ってたモノが巨大な怪獣に変化してたって事に気づいて自分が踊り死ぬ羽目になったこともあるよね。
教育チートとかやってるオリ主はそこらへんで足掬われることはほぼ無いけど、飼いならしてた羊に人間の脳みそを移植するって支配者層(勿論大抵の作品で主人公は支配者層)にとっちゃとんでもなくリスキーな事だよ。
どうだろうな。それ以前のローマ帝国時代は衆愚化せずともうまくいってたわけだし、
削除衆愚化したせいで、地域のインフラが維持できなくなって衰退した面もある。
逆じゃないかな
削除ローマの滅亡を見てきた蛮族達が、ローマと違う統治方法を模索した結果じゃないかな
結果的に、土地が痩せて貧しい欧州は豊かで技術的にも優れたイスラームに滅ぼされなかった
末期のローマ帝国は皇帝独裁による重税に苦しんでて、蛮族の侵攻・支配を歓迎した住民たちもいたらしい。
削除>ローマ帝国時代は衆愚化せずともうまくいってたわけだし
削除ローマ帝国は衆愚化したんだよ。
膨張->衆愚化->独裁->権力闘争->皇帝制->腐敗ってルートだったはず。
いろいろなところからたくさんのことを取り入れて繁栄したけど、大きくなりすぎるとひずみも大きい典型例かもね。
キリスト教の愚民政策とローマの衆愚化は似て非なるものだけど、どちらもまともな判断力が期待できないところは同じ。
少なくとも、文盲増やすキリスト教の愚民政策よりはいいんじゃ…
削除文字も読めない、教育も受けてないような人間がいっちょ前に責任もって頭働かす必要のない社会ってそれなりに合理的だと思わない?
そもそも畑耕してたまに軍の数合わせ以外求められてない農民の教育にリソース投入する余裕や必要性てあったと思うの?9割9分一生畑耕して50そこそこで死ぬ存在に?基本的に自然が一貫して人類に優しくないのは知っての通りだけど、文明の盾はここ100年の先進国とそれ以外じゃ雲泥の差なんだぞ。