戻る(・ω・`) ブログに移動する 
産業チート
【金儲け】 
交易チート 医療チート  軍事チート  農業チート  ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●生物の歴史技術開発の歴史世界の兵器・軍隊  例外 
紀元前21世紀
8世紀16世紀19世紀20世紀

統治・内政物のテンプレ  管理人の文章【172】 

ザワークラウト(漬物)を作って産業チート!」 保存が効く食材は便利


カウンター日別表示
   
前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
ジャンル別 16世紀  ●技術開発の歴史 産業チート
【金儲け】 

ザワークラウト(漬物)を作って産業チート!」 保存が効く食材は便利

 2016
2/3
オリ主(´・ω・`)保存が効く野菜!
つまりっ!ビタミンCがとれる!
海軍の皆が壊血病にかからなくなって、最強すぎる軍事チートができるんだ!





(´・ω・`)しゅごい!
野菜って、航海したら六週間くらいで全部使い物にならなくなるけど、これなら食べられる!
やったー!



弟子(´・ω・`)産業になる上に、海軍の壊血病を解決して、軍事チートできるんですね。わかります。



先生 (´・ω・`)ビタミンCを取らないと、船員がバタバタと死ぬからね・・・・・
環境を改善した方が、船員も働く気力が湧くし良いよね。


製法[編集]
ザワークラウトの酸味は空気中の乳酸菌などによる発酵で生じるもので、酢などの酸味料は加えない。産地や各家庭において作り方はさまざまであるが、基本的にはキャベツや赤キャベツを繊切りにし、瓶や漬物樽に入れ、適量(キャベツの重量の1%程度)の塩と香辛料を入れてよく混ぜたのち、漬物石など重しをのせて押しをかけ、常温で保管する。夏季なら3日、冬場でも一週間程度で酸味が出て食べごろになる。香辛料はジュニパー、ディルシード、キャラウェイシードなどがよく使われる。また塩とともに白ワインを加えて漬け込まれることもある。



健康への効果[編集]
ビタミンCを含む保存食として、レモンなどの果実や果汁と並び、長い航海の壊血病予防食としても利用された。キャベツ自体に豊富なビタミンCが含まれており、加熱しないことでビタミンCが壊れず、乳酸発酵によってさらにビタミンCが生成される。果物が豊富に収穫できない寒冷地では、デンプンで保護されて加熱してもビタミンCが壊れにくいジャガイモと並んで貴重なビタミンC摂取源となっている。ザワークラウトは生のままならば豊富にビタミンCを含むが、缶詰にして加熱殺菌すれば豊富なビタミンCも熱でかなりの量が壊れてしまう。

 

トンカッツ提督 (´・ω・`)だが・・・・・海上輸送できるのだろうか・・・・・?
湿気が多い環境だから、瓶詰めにする必要があるな・・・・・

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

14 件のコメント:

  1. 名前はよく見るけど美味いの?

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)重要なのは、保存できる事どん。
      味は作る人次第どん


      昔(´・ω・`)さらに瓶詰めすれば、食品業界の大規模が可能になるどん!
      冷蔵庫がないから、食品の保存が大変どん!

      削除
    2. お新香の酸味を強くしたような味だね、日本人的には結構イケると思う
      ドイツだとパンに挟んで食べるらしいけど、明らかに単品で食ったほうが旨い

      刻んたキャベツと使うキャベツの1/10くらいの量の塩をよく混ぜて、漬物石置いて1周間放置するだけだから結構簡単だよ

      削除
    3. ビールの肴に合う酸味のきいたお新香だね。
      友人のドイツ人は、麦粥(オートミル)にジャガイモ、ソーセージと一緒に刻んで放り込んで病人食だそうだ。
      以外と美味しかった。

      削除
  2. すぐ漬物に走るけど、モヤシなどのビーンズスプラウトで良も良くないか?

    返信削除
    返信
    1. オリ主(´・ω・`)船で育てて、栄養補助食材として活用すればワンチャンス・・・・?

      削除
  3. ザワークラフトなんて古代から作られていたから、珍しくもないし元々船の食糧として乗ってたと思うけど。大事なのは意識的にビタミンCを取る事であってザワークラフトである必要はない。そもそも国によってビタミンCの補給手段違うし。

    返信削除
  4. ビタミンCを取れば壊血病の予防になると知らなかった(ビタミンを発見していない)だけでビタミンCを含む食材自体は結構ある
    ここらへんを利用して簡単には真似できないビタミンCを多く含む料理(携帯食)を開発して上手く海軍とかに売り込むことができれば富と名声を得られそう
    まあ効果を理解させて売り込むのが一番難しいんだが

    返信削除
  5. ジェームズ・リンドって人が18世紀にレモンやライムなんかの柑橘類が壊血病に効くっていう論文だして成果は有ったみたいだな
    16世紀にホーキンズ卿が同じことを言っていたんだけど医学界からの反発もあって広まらなかったらしい
    理解させるのが難しいのは同意で、オーストラリアを発見したクック船長はザワークラフトとレモン汁が有ったけど日持ちするよう加熱してビタミンCを無くしてしまったんだとか

    返信削除
  6. 前1500年頃エジプト人が発見した発酵作用によりブドウジュースはワインとなった。
    穀物はパンとビールになった。
    食物を干したり、塩漬けや燻製にしたりする方法も(おそらくは偶然に)発見された。

    ジョセフ・ギース フランシス・ギース
    大聖堂製鉄水車より____

    返信削除
  7. ワイン、ビールは紀元前4000年前のメソポタミアのシュメール人が記録で確認される中では最古だと思うが。(なお、それ以前からあったという説もある)

    返信削除
    返信
    1. トルコだかアルメニアだかでなかったっけ

      削除
  8. カツサンドを作る時、キャベツの千切りをとんかつソースで和えて1時間くらい放っておいて、出た水分を捨てればザワークラウトっぽいのになる。
    あくまでも「ぽいの」だけどな。

    返信削除
  9. なお東洋では乾燥した緑茶をビタミンC源にした模様

    返信削除

 

戻る(・ω・`)