戻る(・ω・`) ブログに移動する 
産業チート
【金儲け】 
交易チート 医療チート  軍事チート  農業チート  ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●生物の歴史技術開発の歴史世界の兵器・軍隊  例外 
紀元前21世紀
8世紀15世紀16世紀19世紀20世紀

統治・内政物のテンプレ  管理人の文章【176】 

「冷蔵庫で食料を保存してチート」 香辛料の大貿易時代終了


カウンター日別表示
   
前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
ジャンル別 ●ヨーロッパ  ●技術開発の歴史 産業チート
【金儲け】 

「冷蔵庫で食料を保存してチート」 香辛料の大貿易時代終了

 2016
2/20
オリ主(´・ω・`)冷蔵庫作ったで!


香辛料の商人(´・ω・`)そ、そんなものを作ったらっ・・・!
香辛料の需要が激減するじゃないか!


オリ主(´・ω・`)え?


香辛料の商人(´・ω・`)食べ物を良い状態で保存して、美味しく食べるためにっ!
わざわざ危険な航海をして、香辛料を手に入れるんだぞ!?
冷蔵庫なんて存在したら・・・香辛料貿易で利益を得ている超大国滅亡するだろ!

オリ主(´・ω・`)(冷蔵庫ができる前は、香辛料の大貿易時代だったな・・・そういえば・・・・)

弟子(´・ω・`)昔って、輸送手段が遅くて大変でしたよね。
食品ってその間に劣化して腐りますし。


先生 (´・ω・`)だからこそ、人は香辛料を求めたのさ。
それは食物を腐らせる速度を遅らせ、味をよくするかもしれない・・・・
食欲は人間の三大欲求の一つだからね。
そりゃ大金出すよ。

 

 

トンカッツ提督 (´・ω・`)ヨーロッパなんて、香辛料を得るために大航海時代をスタートさせて、世界中の海を船で駆け巡ったくらいだからな・・・・
冷蔵庫が存在したら、歴史に大きな影響を与えると思うぞ・・・

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

14 件のコメント :

  1. 冷蔵庫(´・ω・`)新鮮な食材を保存して調理した方がいいぜ」!

    香辛料(´・ω・`)そんなー

    返信削除
    返信
    1. 基本的に海を船で駆け巡って仕入れる様な香辛料は保存食に使う物ではないよ
      何かと金がかかったり高かったりする物は貴族が関わってるという法則に漏れず、船来の高額な香辛料のほとんどは味を楽しむための貴族向けの贅沢品だったみたい
      まあ冷静に考えれば塩漬けとかあるのに同重量の金と交換されるような香辛料を保存食を作るために大量に使うとかおかしな話だしなあ

      削除
    2. 思い出す香辛料エピソードといえば、罰ゲームから・・・・・

      たこわさび - Wikipedia
      略して「たこわさ」ともいう。 ... で、失敗をした社員への罰ゲームとして作られたワサビ入りタコ料理が意外に美味であったことから、同社の新商品として開発開始。 ... さらに1990年代の日本国内の居酒屋ブームに乗り、日本全国の居酒屋に広まることとなった。

      削除
    3. 冷凍保存がこのチートの行先だと思うけど、アメリカでは氷貿易会社が冷蔵の技術開発を妨害していた。
      「電気で作った氷は体に悪く、自然の氷の方が体に良い」とかの噂を流した。
      このチートの発展として、初期に建物全体を冷やして食品を保存するビルが、中期に夏場の映画館に導入された冷房施設、商店に冷蔵庫が普及しだした後期で冷蔵機能を持ったトラックの開発がある。

      削除
  2. 氷室「冷蔵庫とかいう若造」

    返信削除
  3. 氷室とかは昔から合ったけど、住民レベルで普及するほど氷を作るエネルギーを供給できる社会を構築できるなら移動手段も発展してるだろうからあまり意味のない過程だと思う。

    熱伝導を完全に遮断する物質がありふれてる世界だと冷蔵庫の早期誕生が可能だろうか。
    そうなったら食料供給量が上がって人が増えやすくなって食料調達や棄民先として新たな土地を求めて勢いに差があるにしても結果的に似たような感じになるんじゃないかな。
    外洋を航海できる船と測量技術が誕生すればよその土地の珍しいものを運ぶために船が活発になるのは必然だから。

    返信削除
  4. 電化製品三種の神器の1つは伊達ではないからねえ。

    返信削除
  5. 安心しろ。
    安全な食べ物によって人口が増えるにつれて、冷蔵庫が足りない人と、おいしく食べたい人が増えて、逆に香辛料の需要が増えるから、

    返信削除
    返信
    1. 需要が増えるなら今度は大量生産しなけりゃならないじゃないですかー。
      モノカルチャー経済突き進んでからの食料の不足から来る大飢饉不可避?
      「今は冷蔵庫もあるし、色んな食料を一杯売ってあげられるよ。だから胡椒をどんどん売ってね!」「わかった!」

      「ごめん、今年不作だから何とかこのくらいしか…こっちも厳しいんよ」「」

      なお、食料供給が止まる理由はいくらでもある模様。

      削除
  6. 水分抜けば大概の物は長期保存できるんし、してるんだが・・・・・・
    元から日本みたいに腐敗しやすい環境でもないし、短期間であれば火を通すだけでも結構持つ。
    冷蔵庫は食材のバリエーションを増やすための物だから、香辛料の消費は増えるんじゃ

    返信削除
  7. どうせなら、冷蔵庫より魔法瓶の方がいい。最近、魔法瓶使わないから意外に高いよね。

    返信削除
  8. 香辛料が高価だったのは、主として地政学的な理由。通商路を抑えたアラブ人達が、価格を釣り上げてたから。
    上に書いてあったように贅沢品需要として、価格をあげるメカニズムが存在していたから。
    保存や冷蔵が理由なら、現地生産可能な各種ハーブが低価格であった理由がつかない。

    返信削除
  9. >どうせなら、冷蔵庫より魔法瓶の方がいい。最近、魔法瓶使わないから意外に高いよね。
    え?その瓶に入れると腐ることなく何時でも食えるんですか?
    という魔法のアイテム的な瓶と思った。

    返信削除
    返信
    1. ”アイテムボックス”に入れると腐らないよね

      やっぱ冷蔵庫いるな。低温で熟させないと美味しくない食べ物とかあるし

      削除

 

戻る(・ω・`)