戻る(・ω・`) | ●昭和時代●飛鳥時代●鎌倉時代●戦国時代●江戸時代 |
47都道府県別に表示する?(m´・ω・`)m |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
|
![]() |
ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!どういう事だぁー! -ー †(m´・ω・`)子供ってのう……人生経験が浅いから、周り見ずに、車道へ突撃しちゃうんじゃよ…… 車載せたら、ドアを運転中に開こうとするしのう…… ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それはひどい…… -ー †(m´・ω・`)これから女子高生は免停されるわ。 賠償金を払うために、たくさん働かないとダメじゃな? ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)その推理もひでぇ…… 先生が代わりに働けばいいでしょ! 女子高生は貴重品だよ!? -ー †(m´・ω・`)!? |
前に戻る(´・ω・`) | 次に進む |
(´・ω・`)一部省略 |
●12 件のコメント : |
ニュース,自作漫画, 平成の歴史, 現代日本, |
戻る(・ω・`) |
事故あったの午後六時過ぎだったっていうし、運転手だけの責任とは言えないよなぁ・・・
返信削除まだ三月だから、もう暗い時間だろうし
そんな時間に一人で帰らせる保護者や保育園も十分問題があると思うわ
(´ω`)だが、ひいてしまった以上、賠償しないとダメなんじゃよ……
削除まともな人なら保険に入っていると思うけどね。
削除入っていなかったら、人生終わり?
逃げると思うけど。
逃げて賠償金を支払っていない奴はかなり多い。
5歳児とか、わかってるようでわかってない年頃だもんなあ。
返信削除なに考えて一人で返したんだ?
え?
返信削除普通に5歳で歩いて帰ってたけど・・・・・。
まあ、100%死ぬわけじゃ無いからなw
削除ただ、誘拐や交通事故、迷子のリスク考えると、よっぽど安全な土地柄じゃ無ければ怖いよ。
時間帯にもよるぞ
削除午後6時過ぎの薄暗い時間帯に5歳児の小ささのコンボは危険なんだわ
つっても、何も起きん時は起きんから確率論ではあるけどな
今回はそれに加えて新米ドライバーかつ友人が同車という要素が加わってるという……
うちの地域だと小学2年までは一人で帰らせてもらえなかったが・・・
削除保育園までは絶対に親の送り迎えが必要
小学一年で集団下校or待機教室で親が迎えに来るのを待つ
親が迎えに来てくれない場合は、保育園の先生なんかが送ってくれた
小学2年になって初めて一人で帰ったけど、すげー寂しかったの覚えてるわ
ってか小学校だと下校時間に所々大人の人が立ってるけど保育園はないね
削除数年前に知り合いの子が他の子の迎えで門開いてる間に一人で出て行っちゃって〜という
返信削除似たような状況になってたのを思い出した
親が必死に探してる間に無事に家に着いてたそうだからまあ良かったが
自分の迎え来てないのに帰って行っちゃうのは怖いと思う
アメリカだと、子供を一人で通学させると、児童虐待で捕まるよw
返信削除アメリカは児童誘拐の闇がひどいからな。