歴史のテンプレに戻る(・ω・`) ブログ欄に移動するよ
アメリカフランス中国ギリシャ韓国中東イタリア韓国日本●●
16世紀18世紀20世紀
歴史のテンプレ【14】
力を持ちすぎた功臣は君主から警戒されて滅ぼされる。逆に功臣が王朝を乗っ取る事が多々ある。 【例、豊臣政権、前漢の韓 信】

カウンター日別表示



       
  
前に戻る(´・ω・`) 次にゆっくり進むよ!
中国●紀元前3世紀●日本戦国時代
力を持ちすぎた功臣は君主から警戒されて滅ぼされる。逆に功臣が王朝を乗っ取る事が多々ある。 【例、豊臣政権、前漢の韓 信】 2015
7/29

注意※どんな事で極一部の例外があるのも歴史のテンプレ


弟子(´・ω・`)提督。
悲しいですよね・・・・手柄を立てすぎたが故に、君主から警戒されて滅亡ENDとか・・・・




先生(´・ω・`)粛清イベントから逃れるには、曹操の夏侯惇、劉備の趙雲のように最小限の恩賞を受けとって我慢するか、逆に王朝を乗っ取るしかないのさ・・・・
君主が臣下に褒美を大盤振る舞いするのは、将来の粛清イベントフラグなんだよ。



トンカッツ提督(´・ω・`)(世界は難しいな・・・・粛清イベントを回避するために、己の欲望を抑えて働かないと駄目なのだな・・・奇跡的な大手柄を立てたら粛清リスト入りとは酷い・・・・)

★例戦国時代 16世紀 

★豊臣政権

豊臣秀吉(´・ω・`)軍師の黒田官兵衛チートすぎ!野心持ちすぎ!
九州征服したけど、10万石で我慢しろよ!
お前に100万石もやると、天下はお前のものになるからな!


黒田官兵衛
(´・ω・`)粛清イベント回避できたー! と思ったら、九州の領地をプレゼントされたぁー?!
難易度高っ!
統治失敗したら切腹イベントなの!?が、頑張らなきゃ!

●官兵衛、粛清イベント回避、最後までなんとか生き残る。




中国●紀元前3世紀

★前漢の皇帝劉邦と、家臣の韓信


劉邦(´・ω・`)背後から項羽軍を奇襲したら、中国を統一して俺の天下キタァー!
建国の功臣を粛清するイベントを開始する!


韓信(´・ω・`)え!?漢を勝利へと導いた大将軍な俺が粛清対象!?
ぐあああああ!!王の座から、兵権の無い淮陰侯に格下げされてもうたあああ!!!?
こうなったら、本気で謀反起こしてやる!☛斬殺死体END

劉邦(´・ω・`)はい!建国の功臣死亡!
王朝のライバル消えて良かったよ!
とりあえず、歴史には俺がこいつの死に嘆き悲しんだとかwwそんな事かいて残しとくわwwww
人民ども!感動の涙を流してくれてもいいよ!


中国(´・ω・`)天下統一した後は、内ゲバが基本


韓国(´・ω・`)俺なんてずっと内ゲバしすぎでやばい。
前に戻る(´・ω・`) 次にゆっくり進むよ!

26 件のコメント:

  1. 趙匡胤は奇跡的な例外だよな
    武勇に長けた親衛隊長→有力武将→最も頼りになる最強武将→名君が35歳で死んでしまった!残された幼児では乱世を乗り切れない!→兵士たちが「自主的に」自分を皇帝に選んでくれたよ!やったね!

    ……趙匡胤の場合は、本当に野心なかった可能性が高いんだけどね
    とりあえず疑われての内戦、粛正、元主君家の族滅みたいな凄惨なことが全然なかった希有な例

    返信削除
  2. 諸葛孔明とかも例外だな
    まあ、孔明を始末したら蜀漢終わってたけどね
    逆に孔明亡き後、権力問題で始末されたのが軍のNO.2である魏延と実務で孔明の片腕だった楊儀
    あの二人を罠にハメて即座に始末したからこそ権力継承が上手く行って滅亡まで内ゲバがなかった
    魏や呉の末路を考えると蜀漢の政権安定度は本当に凄いわ

    返信削除
    返信
    1. 劉禅は無能無能言われるが、魏・呉・蜀の内政安定指数の一つである恩赦(回数が多ければ多いほど国内が不安定)が一番少ないのはあまり知られてないな。
      劉禅、カワイソス。

      削除
    2. 二代目君主をおいて実権握ってる段階まで行ったらとても粛清なんかできないわ

      あと劉禅はマジ過小評価されすぎというか、劉備は実子を冷遇しすぎ

      削除
    3. 成都市じゃ、劉禅の銅像作ってぶっ壊すイベントまであるな。劉禅マジ可哀想。
      なんでも、三国志の英雄の銅像作るのは昔からあったらしいが、劉禅のは作っても直ぐぶっ壊されて、それが長い年月の内に壊すことがイベント化したらしい。

      削除
    4. だいたい陳寿のせい
      劉禅が重用した黄皓によって失脚させられた恨みもあったし。
      あと劉備大好きな陳寿にとって、完全で完璧な劉備が創設した蜀が魏に滅ぼされた理由を劉禅の個人的資質に向けるのはストーリー的に座りが良かった。

      削除
    5. 劉禅 (´・ω・`)そんなー
      劉禅、30年以上の治世で改元なんて4回、大赦も数えるほどしかしてない抜群の安定度を誇るのに−。

      削除
    6. 孫権の晩年の酷さに比べれば劉禅は全然マシだからなー
      陳寿もアレだけど、演技の影響がでかすぎたね
      ラストの「蜀を思い出すことはもはやない」ってセリフの場面がひとり歩きした感じ。
      鍾会の乱とかもあって司馬昭相手に馬鹿正直に答えたら蜀の降将たちに身の危険が及ぶだろうにな。
      あの場面で劉禅は疑惑の目に晒されていた蜀の関係者の為にプライドとか全部投げ捨てて最善に近い受け答えをしたよ。
      とはいえ、黄皓を重用した事に関してはかばいようがないけどねw
      あと姜維も北伐マシーンとか言われて不憫。ぶっちゃけケ艾が隴西に一大軍事拠点作った時点で詰んでる。
      それを阻止するための北伐だったんだけど、いかんせん国力差がありすぎた。
      夷陵もそうだけど、街亭でアホが登山してなければあの侵攻路は存在しなかったんだからな。

      削除
    7. パルメさん、次は劉禅のことを取り上げてくださいね。
      ここの人は、劉禅のことについて、いろいろ意見がありそうだから。 (´・ω・`)

      削除
    8.  (´・ω・`)歴史のテンプレで出せそうなら出してみる。

      削除
    9. そもそもパルメさんのいう歴史のテンプレとはいったいなんなのか?
      毎回テンプレとつけた記事で思うが一例であってテンプレ言うほど類型されてないだろうと思うが……
      すでにパルメ言語であって一般的なテンプレとは別の意味だよなと思う今日このごろ。

      削除
    10. パルメ語(お題、ネタの別名)<<==テンプレ==>>(テンプレートの略、ひな形)一般語

      きっと、こうだ!(デーン!)

      削除
  3. マキャベリだったか、韓非子だったか忘れたけど、粛清されるほど君主に疑心を抱かせる将軍の方が脇が甘くて馬鹿なんだって言ってるな。

    大勝した将軍は、戦いが終わったらすぐに軍の指揮権を軍監に譲渡して自分は王城に帰り戦勝の報告をすることが、
    軍権を一時的に借りただけの将軍のすべきことであり、占領地で軍を維持したままいつまでも居座っているのが迂闊なのだと。

    返信削除
    返信
    1. そりゃまあ周囲には一応は説明できる程度の最低限の理由もないのに、
      無差別的に粛正を始めたら、疑心暗鬼で組織自体が崩壊する。
      それじゃあやる意味がないし。
      だから隙を見せる方が悪いってのは一面の真理。
      一定割合いる戦争バカには要求する方が酷だけど。

      削除
  4. カンベエのことでしたか、織田政権を秀吉が乗っ取った事かと思いました。

    返信削除
    返信
    1. あれは逆に秀吉が乗っ取らなければグダグダになってた可能性が高いからな
      幼い死んだ長男の息子に、頭は弱いけど野心家の二男、柴田勝家が後見してるいろいろ未熟な三男
      お家騒動まっしぐらな展開だった

      削除
    2. 明智光秀(´・ω・`)簒奪しようとしたら負けてももうた。

      (´・ω・`)血縁関係を当てにして、見切り発車で反乱やっちゃうテンプレ

      削除
  5. 通常はホントの子飼いは滅多に粛正されない。
    少なくとも代替わりするまでは。
    元同盟者とか裏切り者あがりとか日和見野郎とかがやばい。
    代替わり後、後継者に自信がないと無差別粛正が始まることがあるが。
    あと、創業者が後継者の頼りなさを自覚してる場合。
    ただし、その場合往々にして明みたいに王朝内簒奪が起きたりする。

    返信削除
  6. 粛清後劉邦は北方異民族に手を焼き、親征して白登で惨敗・包囲された際には
    「何とか豪傑を召し抱えて奴らに当たらせ、倒したいものだ」とかほざいたそうです。
    つい先日数多の豪傑を粛清した舌の根も乾かないうちに流石劉邦さんです。

    返信削除
  7. 無職すぎた パルメ(´・ω・`)さんは悪役令嬢 (´・ω・`)から告白されて搾り取られる

    返信削除
  8. 韓信だけじゃなくて昔からの側近も片っ端から粛清しまくったんじゃなかったっけ?

    返信削除
    返信
    1. 幼なじみさえ粛清を恐れて北方へ亡命したな。

      削除
    2. 樊?みたいな裏表の無い脳筋が無難ぽい。
      そういえば、曹操が「我が樊?」と呼んだ許?、男は黙って・・・「虎痴」の痴(頭の回転が鈍い)なので無口。
      活躍エピソードが、守護対象の危機を察知する霊感か何かの超能力持ちを思わせる。

      削除
  9. てか官兵衛の領地は朝鮮攻め考えると前線になる可能性あるし
    信頼してるから任せてる類じゃね
    石高も自己申告許されてて12万石(12万石とは言ってない)って状態だったらしいし

    返信削除
  10. 『飛鳥尽きて良弓蔵められ、狡兎死して走狗烹らる』ね。

    返信削除
  11. 逆に言えば乗っ取られた場合は、
    功臣に力を与えすぎた君主の方が悪いとも言える。
    有る局面を乗り切るのにどうしてもそうせざる得ない場合もあるが、
    その後についての手当をしておくべきだな。
    いっそ複数の有力者を作って、自ら傀儡に甘んじ、
    勝ったやつにお墨付きを与えるだけってのも一つの手かも?

    返信削除
歴史のテンプレに戻る(・ω・`)