歴史のテンプレに戻る(・ω・`) ブログ欄に移動するお
フランス中国ギリシャ韓国中東●●●●●
18世紀
歴史のテンプレ【6】
地の利を利用した中継貿易は初期投資ほとんどなしで莫大な利益を得られる。
 

カウンター日別表示



       
  
前に戻る(´・ω・`) 次にゆっくり進むよ!
中東
地の利を利用した中継貿易は初期投資ほとんどなしで莫大な利益を得られる。  2015
7/16

注意※どんな事で極一部の例外があるのも歴史のテンプレ


弟子(´・ω・`)地の利が良いから、商品を東から西に転売するだけで儲けられるって事ですよね。


先生(´・ω・`)でもね、中継貿易は莫大な利益を得られるけど、地の利を失うと一気に破綻するから大変なんだよ、弟子。



トンカッツ提督(´・ω・`) (もふもふ・きつねっこぉの場合は、フェザーンが該当するな・・・・どおりで宇宙中の富があそこに集まる訳だ・・・・)

例  

●琉球(沖縄) ☛中国の王朝と貿易して大儲けしてたけど、航海技術の発達で地の利なくして涙目


●アラビア半島(7世紀)☛ 当時は占領するメリットがないから放置された砂漠地帯だけど、ビザンツ帝国とササン朝が戦争している間、ここが中継貿易の拠点になったから莫大な金が流れて社会が不安定化。イスラーム教誕生。
地の利を失った後は、貧乏な辺境に逆戻り。


●サーマーン朝。地の利を生かしてトルコの奴隷軍人を転売するだけで、イスラーム世界の銀のほとんどが集まった。
ただし、組織の成長要因が滅亡フラグになる法則が発動して、奴隷軍人にぶっ殺されておしまい。

弟子(´・ω・`)現代だと、シンガポール(小さな島)が中継貿易で儲けてますよね。


先生(´・ω・`)・・・・タイの情勢が安定して運河建設スタートしたら、地の利を失ってシンガポールなんて貧乏な小島に逆戻りさ。


弟子(´・ω・`)そんなー
前に戻る(´・ω・`) 次にゆっくり進むよ!

18 件のコメント:

  1. パルメさんは、コンビニで買った調味料をパルメラベルに張り替えて異世界で売ってるんですよね。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)その利権ほしいでござる。

      削除
    2. 何故高いコンビニで買う?

      削除
    3. パルメさんの行動範囲が自宅とコンビニだけだからでございます。

      削除
    4. 凄く納得

      削除
  2. ギリシャ・中東・沖縄なんかがいい例だね。
    技術の進歩によって中継点の必要性がなくなると一気に衰退する。

    返信削除
    返信
    1. 中東(´・ω・`)中間マージン取りすぎて、香辛料を黄金と同じ価値にしたった!
      ギリシャ(´・ω・`)都市国家たくさん誕生するくらいに大儲け!
      沖縄(´・ω・`)貿易独占!

      (´・ω・`)結論、産業作らなきゃ駄目だコリァ

      削除
    2. ぶっちゃけ税金かけるだけでボロ儲けできるなら大抵の国は何もしなくなるよね。
      危機感がないタイミングで産業作ってもなあなあになるし、危機感を覚えたころには大抵手遅れだし。

      削除
    3. (´・ω・`)ですよねー。
      しかも、富が集まったら腐敗するの法則が発動しちゃうから、産業作るのが難しい。

      削除
  3. 近代化以前のブラックアフリカなんかも歴史的に見ると交易に全振りした国家運営だったらしいな。
    鉱物や象牙などの特産品を都市に集積し、物流網から税を頂いていくのがメイン収益。都市と言う物流の要所を抑えるだけで税が入ってくるもんだから、他の地域でいう所の農村の形成すらほとんど行われなかった。
    「ガッチリ土地を囲い込んで役人を送り込み、そこから租税や人頭税を取る」というのちの封建制や官僚制にも通じる発想が欧米の植民地支配から独立するに至るまで全くなかったそうな。
    そのせいでブラックアフリカ諸国は国家に関する組織運営が元の植民地経営者たる白人なしでは成り立たず、独立早々いきなりズッコケまくって内戦の嵐と言う…

    返信削除
    返信
    1. ブラックアフリカは白人が持ち込むまで穀物とかイモ類が自生してないから農業なんてマトモに成り立たないから仕方ないね。
      水も足りないし。

      削除
    2. ノウハウがないと本当に統治は大変だな。
      だからこそ、先陣切った人は偉大になるのか。

      削除
    3. 90年米ドルでたしか400ドルちょっとくらいしかブラックアフリカは一人当たりのGDPしかないから生きるのに一日1ドルかかるとしたら2公8民でも死者が出るレベル。役人の給料、横領を考えたら取らないほうがましなレベルだからそれが合理的だったんだけどね。
      近代でも資源があれば儲かるんだけど、アフリカで緑の革命を起こせる品種も行政もないから資源の罠に陥って、やっぱり農村は放置される。
      それが国家運営として合理的なんだから仕方ないね。

      削除
    4. 素人考えだと、南米とそんなに条件が違うもんだろうか?って感じ。
      昔は同じ大陸だったのに。
      土着植物がよっぽど質が悪い(人類の勝手な都合視点でだが)なのかな?

      削除
    5. ↑気候が最悪で雨が降らなくって砂漠化進行中か、雨季にまとめて降って洪水になるか極端。
      大河が出来たり消えたりする環境で農業は辛いねえ。

      削除
    6. 南アフリカ(´・ω・`)そんなー

      削除
    7. 風土なんかの問題で交易とかも(そもそも国という形があったかというレベルで)殆どなかったのにそこに大規模交易なんかつっこむから元から細々としてたのが見事に崩壊したという印象。元からないから一から作らないとどうしようもないんだが、今更誰がやるんだよって感じでもうね。
      南米は流通とかその辺結構発展してたらしいね

      削除
歴史のテンプレに戻る(・ω・`)