イランの歴史にゆっくりもどるよ ブログ記事に移動するよ 
イランの環境問題
全世界共通 環境問題

イランの歴史  管理人の文章【1】 
イラン「死海が死んだ」(塩湖が消滅の危機)


カウンター日別表示
     

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
イラン「死海が死んだ」(塩湖が消滅の危機)  2015/2/14


ジャンル別 イランの環境問題

弟子 (´・ω・`)提督、日本のアニメ業界に中二病要素を持ち込んでくれた死海が消滅しそうですよ?  

先生(´・ω・`)やれやれ、環境異変でどんどん大きな湖が消滅していくね。
これじゃ地球に人間が住めなくなってしまうよ。
中央アジアのアラル海もほとんど消えたし、21世紀は水問題で戦争になるね。こりゃ。

弟子 (´・ω・`)惑星の地表の7割は海じゃないですか。

先生(´・ω・`)海水は塩水だから、飲んだら喉がやられてしまうよ、弟子。


消えた海【アラル海】を小説書くためにまとめてみた。

エヴァンゲリオン(´・ω・`)死海文書と発言しても、このネタを理解できない時代が登場するのか・・・

もふもふ・きつねっこぉのキャラ☝


そーすの一部

 (CNN) イラン北西部にある塩湖、ウルミア湖はかつて中東最大の湖だった。塩分濃度が極めて高いため、沈むことなく泳いだり浮かんだりしていられた。

しかしこの20年で湖の水はほぼ完全に枯渇し、周辺地域の農業や経済も衰退した。

国連開発計画によると、イランの水不足と有害な農業政策のため、1997年以来、湖の3分の2が干上がったという。ロハニ大統領はこの問題に対応するため、向こう10年で50億ドル(約6000億円)の拠出を表明している

イランの写真家メイサム・ミール・ゼンデーデルさんは、2013年に湖の様子を目の当たりにして生態系に与える影響の大きさを知り、消えゆく湖の姿を写真に記録するプロジェクトに取り組み始めた。

取り残された船や木製の支柱群は、かつてそこに豊かな水があったことを物語る。湖岸の住宅街や子どもたちの遊び場は今、砂と埃にまみれている。

 

http://www.cnn.co.jp/fringe/35060261.html


(´・ω・`)中東最大の湖も消滅の危機。
中央アジアの湖もほぼ消滅。
地球環境がもう限界よ!って言っても、水資源豊富な日本だと全く実感できないでそうろう。

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

17 件のコメント:

  1. ラインハルト(´・ω・`)宇宙から、水を運べばいいではないか!

    キルヒアイス(´・ω・`)この時代には、そんな技術ありませんよ、ラインハルト様。

    返信削除
  2. 日本も人事でなくて、途上国から輸入される作物の生育に用いられている水資源を収奪している。日本の水源保護と同時にそういう構造的問題も考えなくては南北問題、環境問題は解決されないだろう。

    返信削除
    返信
    1. 仮想水という農産国というかアメリカが有利になるためにぶちあげた理論。
      するてえとなんですか、家畜の肉も生育に大量の水使ってるからそれも上乗せですか、でもそうなると今までただの洗浄水だった水も仮想水として工業製品にも上乗せだねー。
      ああ?!よく考えたら人間も仮想水の塊だよ!じゃあそれを維持するために労働者のお給料にも仮想水分上乗せだねー。

      「途上国にはCO2排出量の枠持たせてそれを売却できるよ〜ん」というのと似た臭いを感じるのよね。

      削除
    2. 石油みたいな枯渇資源ではないし、自然に回復する降水量以上の水を使ったのが原因。
      途上国側が無計画な水の使い方と人口の増え方してるせいなんだから、最終的に自己責任。
      日本が途上国に奴隷労働敷いてるとか、監督義務のある宗主国だというなら話は別だけどなー

      削除
    3. 人類(´・ω・`)人類が作り上げた技術は、今ある資源を効率よく搾り取る技術なのさ。

      削除
    4. 極論言うなら原発作って、海水淡水化して、水道引けば解決するんだがねえ。
      技術レベルでは日本の持ってる分で十二分にできるが、途上国はそんな予算もないしな。
      日本が支配してるならともかく、内政不干渉の原則がある以上どうもできん。

      削除
    5. 海水の淡水化は海の塩分濃度が上がって生態系崩しちゃう欠点があるからそんなに使えないんだぞ。
      ソースは香川県。

      削除
    6. まぁ原発をエネルギー源に大量の水を得ようとなると、設備の維持管理破棄、廃棄物の処理がバカにならないだろうね。
      日本でやるにしても、原発が危険物であるには変わらないから、一定数以上の建設はむしろ負担になるはず。
      まぁその一定数の割り出し方は考え付かないけど、人口や技術力、国土面積なんかから適切な施設数の割合を求めないと。

      まぁ自然エネルギーとかも上手く使って首尾よく海水の淡水化を実用軌道に乗せたとして、今度は高濃度海水の捨て場に困ると言う・・・。
      国土の殆どが砂漠とか言う感じなら、もう高濃度海水は荒野に撒いて塩田みたくしてしまえばいいかも知れんけど、日本でやるならタンカーで遠洋にでも捨てに行くか、塩にして採算度外視で売っ払うかしないとなぁ。

      削除
  3. なお、ロシアは温暖化でツンドラ地域が緑化されたり
    北極海航路開いたことを歓迎しているもよう

    返信削除
    返信
    1. さすがロシア。人類最後の楽園と呼ばれる日も近い。

      削除
    2. そのままサバンナ地帯になるのでは、という学説がある。

      削除
    3. 一年通しての降水量が少ない上に、降る時は特定の季節にドカッと降る。確かに条件はサバンナっぽいな。

      削除
  4. おかしいな、死海は全長30マイルもある方舟を培養できる環境だったというのに。アルカンフェル様どうないしょー。

    返信削除
    返信
    1. 大丈夫。死海を羊水レベルまで薄めた時点で相当な水ぶっこんでるから。クロノス。
      多少の水位の変化程度、奴らならどうとでもできるw
      ぶっちゃけ、羊水作るだけならどこかの内海を閉鎖して培養湖にした方が早いとは思うんだけど、
      どっちかっていうと加工前の死海がほぼ無菌である事の方が重要だったのかもね。

      削除
  5. 詳しくないのでよくわかりません。
    そんな塩分濃度が高いなら消滅しても農業関係なさそうですが、
    乾燥するとかそう言うことなのでしょうか?
    直接利用可能できるなら、もっと塩分濃度が低い海水なんか、
    ちょちょいのちょいな気がしますけど。

    返信削除
    返信
    1. 死海から放出される大量の水蒸気が重要なんですな。
      特に死海周辺は山に囲まれてて地中海からの水蒸気が来にくいから、
      死海周辺の農業にとっては死海からの雨や気化熱による温度の中和が重要になる。

      あと地中海から死海まで最短直線距離でも70kmあるから、海水を汲んで死海に流し込むと言うのも難しいし。

      削除
  6. なるほどつまり乾燥化と高温化が問題ということなのでしょうか。
    ご教示ありがとうございました。

 
イラクの歴史に戻る(・ω・`)