戻る(・ω・`) ブログに移動する 
産業チート
【金儲け】 
交易チート 医療チート  軍事チート  農業チート  ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●生物の歴史技術開発の歴史世界の兵器・軍隊  例外 
紀元前21世紀
8世紀15世紀16世紀17世紀18世紀19世紀20世紀

統治・内政物のテンプレ 【235】 

「チャリオットは問題がありすぎる!」 大昔の兵器


カウンター日別表示
    
前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
ジャンル別  技術開発の歴史 軍事チート 

「チャリオットは問題がありすぎる!」 大昔の兵器

2016
6/18


 


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生っー!
ヨーロッパとアジアですら、昔は馬が引くチャリオット戦車が主力だったのに、どうして衰退したんですか!


(´・ω・`)現代の機械文明を考えれば簡単に分かるじゃろ?
機械化された乗り物の部品には、大量のゴムが使われておるんじゃ。
ゴムがない時代で、木の車輪使った、車なんて運用したら……摩耗して故障しまくりじゃろ?
山とか、平地以外の場所で運用したら、勝手に自滅するじゃろ?


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)あっさり説明しちゃった!?


(´・ω・`)ゴムがないから、超揺れて腰に悪いしのう。ゴムは東南アジアに行かないと、大量に入手できないから調達が難しいんじゃ。
それに、戦車は無駄に物資と、人間を搭載しているせいで機動力がないのう。
御者、弓兵、白兵戦要員。この3名を運用するために、馬が4匹くらい必要じゃろ?
しかも、足が遅いとなれば、騎兵に取って代わられるのも当たり前じゃな。


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)騎兵も、弓矢撃てるし、白兵戦できますもんね……

 

(´・ω・`)それに機動力に劣るから、弓兵の射撃で大被害を被るのも問題じゃ。
騎兵なら、その機動力で回避して損害を減らせるんじゃが、足が遅いチャリオットじゃと死ぬしのう。

 

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)チャリオットに屋根を付ければ良いと思います!


(´・ω・`)そんな事をしたら、余計に機動力が低下するじゃろ?
部品が余計に摩耗して、故障率が上がって、余計に運用コストがかかってしまうと思うんじゃよ。


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜) (なんてウンコすぎる兵種なんだっ……!)


(´・ω・`)チャリオットと、騎兵を分かりやすく例えるなら
動きが遅くて的になる飛行船が、チャリオット。
動きが速くて攻撃力のがある戦闘機が騎兵じゃな。
後者が登場すれば、前者は必然的に衰退する定めなんじゃよ。

 

 

  トンカッツ提督(´・ω・`) (ゴ、ゴムを発明して、車輪に使えばチート兵器になってワンチャンス? )


弟子(´・ω・ `) でも、馬が動力な時点で、防御が貧弱すぎますよ!?
御者が無事でも、馬が死んだら意味ないですし

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

18 件のコメント :

  1. 古代ギリシア、ローマ人(´・ω・`) ファランクスが相手だし……戦場も予め双方の合意で場所を決めていたから……
    殷王朝(´・ω・`) 馬に直接乗ったら、野蛮人だし……

    返信削除
    返信
    1. チャリオット(´・ω・`) 儀礼じみた戦争じゃないと、使われない?そんなー

      削除
    2. そもそもイタリア半島もギリシャも丘が多くてチャリオットじゃ満足に動けないし

      削除
  2. 現代でレシプロ戦闘機や弓矢を使わないのと同じように、単に技術が陳腐化してしまっただけで、チャリオットそのものに問題があった訳じゃない
    確かに地形適正や維持コストの高さは問題かもしれないけど、それでも使いたかった理由がある

    騎乗技術が未発達な時代だったら機動戦力として重要だし
    規模の小さな戦場だとか、指揮官が乗る乗り物としてとか、騎兵が実用化された後もチャリオットとしての役割はあった
    更に後の時代でも、フス戦争の装甲馬車や騎馬砲兵のようにチャリオットの系譜と言える装備はあるしね

    ファンタジーだったら、魔法の絨毯的な空飛ぶチャリオットがあってもいいし、魔術師に魔術に専念させつつ移動砲台として使うとかもあっていいんじゃないかな?

    返信削除
    返信
    1. まあ問題がありすぎる、と言うなら
      遥かに時代の進んだ近現代の兵器だって色々な問題を抱えているしな

      問題があるのは確かだがその問題以上に利点があったり
      その時点では代替の効かない立ち位置なら利用されるだろうよ

      削除
    2. >色々な問題を抱えているしな

      その通りなんだけど、チャリオットは整地された運動場で演習しても死人が出るような乗り物なんで、よっぽど戦地が限定されてないと(あるいはルール通りに戦わないと)欠点のほうが大きくなるよね

      だから小説で使うには読者が納得できるような設定を何とかひねくりだす必要があるよ

      削除
    3. >その通りなんだけど、チャリオットは整地された運動場で演習しても死人が出るような乗り物なんで
      ベン・ハーの映画で死人出しながら撮影したって本当なんかな?

      削除
  3. 基本鐙出来るまでは騎乗技術自体が特殊技能だしな
    裸馬とかホント股ぐら締めて操縦とか限度あるだろw
    そんな時代だと貴人が指揮車として乗ったり
    安定性無いといえども立って機動しながら弓を射れるってのは
    以外にメリットあったんじゃないの?

    武霊王「胡服騎射こそ最強」

    その他「野蛮人の山猿め!」

    返信削除
    返信
    1. 当時の馬は小さかったから、脚で挟み付ける方法でも何とか乗れてた。
      今で言うとロバくらいの大きさだったらしい。
      つっても騎射は特殊技能もいいとこだったから、人間よりも速く動けて射撃も出来るチャリオットはメリットもあったんだろうね。
      ……落馬とチャリオットの転倒どっちが多かったかはしらんけどw

      削除
  4. チャリオットは方向転換に重大な欠陥を抱えてるからなあ……。
    スピード出したまま急に曲がろうとすると、遠心力で戦車が外側に引っ張られて転倒する。
    おまけにサスペンションなんて気の利いたものも無いから凄まじく揺れるはず。
    そんなもんに乗って戦争したいとはあんまり思わないんじゃないかな。

    返信削除
  5. ツタンカーメンも死因がチャリオットでこけて骨を折った跡感染症で死亡説があるぐらいだしな
    鞍と鐙のおかげで安全に馬を移動手段として使えるようになってから、使われなくなったということだな
    大きな荷物+フル武装人間2,3人を引きずるよりもフル武装人間一人を乗せた方が馬の力をロスせずに済むし


    もしも魔法のじゅうたん的なフロートチャリオット、
    イスカンダル的なバリヤ+電撃放射ができるチャリオット
    あるいはこけないゴムタイヤ+サスペンション+現代車的な横転しない対策ができたチャリオットが古代に開発されていたのなら、なくならずに済んだだろうね

    まあそれでも馬に乗った方が安全で足が速いのでいざというとき逃げやすいという利点の前ではただ消え去るのみか

    返信削除
  6. チャリオットの弱点を改良したら幌馬車になりました。
    兵器?

    返信削除
    返信
    1. 装甲馬車「・・・」

      削除
  7. 他に使えるものがないんだから使うしかありませんでした。
    しかし制約が多すぎて使い勝手が悪いのは厳然たる事実。
    だから少しはマシな代替品ができたら実用品としては
    たちまち廃れました。
    しかし長年使用されている間にステータスとの意味合い
    が生じていたので、その後もしばらくは使われました。
    とは言え時間の経過と共にそのステータスも薄れ、
    完全になくなると誰も省みなくなしました。
    と言う、結局はごく一般的で当たり前の話か。

    返信削除
    返信
    1. せやな
      ステータス云々はどうだか知らんが
      だいたいそんな感じやろ

      削除
    2. まぁ戦艦みたいなもんだよね
      空母という上位互換が出来たらいらなくなっちゃう

      削除
  8. アメリカ軍は最前線で機械弓使ってたりするし、現代改修すればワンチャン

    馬はボディアーマー……いやいっそ機械馬にして地雷踏んでも平気にしよう(提案)
    地雷処理機のパーツに馬の蹄みたいなのあったしなんとかなる

    返信削除
    返信
    1. bigdog 「そして、俺が牽く訳だ。」

      削除

 

戻る(・ω・`)