●主に陣地の前面に構築するから敵歩兵の侵入を防げる。
構造上、爆風を受け流すから、魔法や大砲で攻撃されても、排除するのが困難な障害物。
一部、突破された場合は、そこに火力集中すりゃいい。
↓
●これに槍部隊が突撃するとこうなる。
槍部隊(´・ω・`)なんだ?あれは?とりあえず物量で押し潰せぇー。
ぎゃあああああああああああああああああああああああ!!!
いだいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
針が刺さったああああああああ!!!!!
こらあああああ!!!後列!前進ずるなああああああああああ!!!!
前に進めないのに、後ろが進むと前列が犠牲になるだろおおおおおお!!!
槍部隊はこれだから辛いいいいいいい!!!!!!!!!
損害気にせずにひたすら突撃する槍部隊は、融通がきかないいいいいい!!!!
テンプレオリ主(´・ω・`)これが鉄条網の力だ!
今だ!銃撃!
槍部隊(´・ω・`)ゆんやっー!
テンプレオリ主(´・ω・`)これが少人数でも、大軍を食い止める事ができる戦術なんだ!
↓
●今まで見た攻略方法(現実でも有効な戦術)
敵(´・ω・`)おい、前列の歩兵。お前足場になれ。
テンプレオリ主(´・ω・`)簡単に攻略しただとっ!?
敵(´・ω・`)次の戦いの時は、板や毛布を被せて突破した。
攻略に手間暇かかるけど、物量で勝つ!
テンプレオリ主(´・ω・`)それでも、その間は敵が無防備だ!撃てぇー!
槍部隊(´・ω・`)ゆんやっー! |
長篠の戦いでもそうだし、中国の野戦でもそうだけど、拒馬や塹壕や防塁を使った戦術は昔から行われてきたことだから、大してチートにはならないと思うよ。
返信削除近現代戦で塹壕が有効なのは、それが強力な戦術だった訳じゃなくて、機関銃が発明されたことが原因であって、その対応策に昔からある戦術の中から塹壕を掘るという選択をしただけに過ぎないし。
突進を止める、って目的で昔から使われてる手だもんなあ。
削除一旦そこで脚を止めなきゃいけないってだけで攻撃力激減。馬の突撃や破城槌みたいな助走のいる武器が使えなくなるし、そもそも進軍の邪魔。
ヨーロッパでは少なくとも中世初期には木柵に茨這わせるとか、馬の足が折れるように2〜30cmぐらいの小さな穴を地面に無数に穿つとかやってたみたい。
日本でも茨城県の由来は茨で蛮族の侵入を阻んだからって俗説がある。
塹壕や防塁なんて単純な物に至ってはローマ時代から。つうかもう集団戦始めた頃には誰でも思いついたんじゃねーのってレベル。
トイトブルグの戦いでは、ローマの三個軍団が夜襲しかけられた上に逃げ込んだ防塁すら僅か数十人のゲルマン人に奪い取られて壊滅した。
皇帝は指揮官のウァルスの戦士の報を聞いて「ウァルスよ、余の兵を返せ」と壁に頭を打ち付けて血を流しながら嘆いたという。
どんな有効な技術や道具でも、重要なのはどう使うかって事よね。
オリ主は何故か練度の低い兵でも完璧に動かして装備も準備も整えて、なおかつ敵は見えてる罠に引っかかるポンコツ揃いですが。
あれ、最近そんなアニメやってた気が…
オリ主が率いる兵達は、大抵優秀だけどそれまでの上官が気に入らないから働かなかったって理由とか、自分達をうまく使えなかったから負けてばかりだった。みたいな設定ばかりだから、練度が低いっていう設定はむしろ少ない気がする。
削除鉄条網が有効なのは安価で大量生産が可能で持ち運びが容易だから。
返信削除安価に大量生産が可能なためには少なくとも近代以上の工業力が前提。槍や騎馬で戦争をしているようなレベルでは、木や竹の先を尖らせた柵のほうがよっぽど有効かつコストパフォーマンスが高い。
現代でも普通に木材使ってバリケード築いたりするし、使い古された戦術ってのはテンプレなだけに優秀なんだよね。
削除(´・ω・`)ふ、ファンタジー世界には魔法があるから、鉄条網は爆風で吹き飛ばされないという利点がある。
削除(´・ω・`)せいぜい、利点はこれくらい。
ハーピー「せやな」
削除グリフォン「せやな」
ガルーダ「せやな」
ペガサス「せやな」
ヴァンパイア「せやな」
飛べる魔法生物がいるという前提ならば、第一次世界大戦の塹壕戦と、非常に近い戦闘が繰り広げられるだろうね。
削除鉄条網巻き付けてる柵が吹き飛びそうなんですがそれは…
返信削除(´・ω・`)構造的に爆風を受け流すから、正確に魔法や砲撃が柵に着弾するという事態にならなければ、何とかなるらしいんじゃ。
削除物理的に破壊しなきゃいけない現実ならともかく、魔法なら熱を直接ぶつけれるんだから、鉄条網仕掛けたって、溶けちゃう気がする。
削除きっとオリ主が、デビルカッター!とか叫ぶと、根本から作がすぱすぱっと切れちゃう。
削除オリ主(´・ω・`)そんな超射程で便利な魔法はない(ドーン
削除(´・ω・`)鉄条網を活躍させるために、そんなチート魔法設定を作らなければいいだけじゃよ。
そ、 (´・ω・`)そんなー
削除お兄様「そんな便利な魔法がポンポン出てくるわけないだろ」
削除妹が攫われでもすれば、お兄様ならやってくれるはず!
削除ギラを使えば簡単に消し飛ばせるわね(´・ω・`)
削除もっと簡単で有効な魔法があるだろ?
削除そう、それは土魔法だよ
下に穴を掘ってもよし、地盤から倒してもよし、ドロかなんかで刺を潰してもよし、もっと単純に質量で押しつぶしてもよし
と言うか穴を作れるなら規模は大きくなるけど鉄条網がある部分だけ陥没させられれば無力化できるね
…うわぁ、地味
削除地属性だけにな!
削除大規模戦になればなるほど効果が乗算的に上がっていっておいしいのが地属性!
火も風も水も戦場では土木魔法には勝てぬわぁー!お前らももっと戦場で穴掘りしろ!
敵に向かって走る速度で塹壕を掘りながら突撃だぁー!
拠点防衛には有効
返信削除敵軍を怪しさ満点鉄条網へ誘導するか?にセンスの差がでる
迂回待機、周囲村落へ徴収されたらゴミだよ
会戦中なんだから迂回やら撤退ってのは、移動中への追撃の恐れがあるとてつもない愚策だし、待機にしても、持久戦にするのが陣地防御戦の本懐なんだからむしろ好都合。
削除異世界レベルの生活の知恵らしきエピソードを一つ。
返信削除鉄条網といえば、大分前に見たクイズ番組、ブラジル奥地の農場の大家族(30人くらい)、大量の洗濯物の干し方が問題になっててヒントは穴だらけのTシャツだった。
条件設定 会戦中なのね
返信削除目的 拠点防衛だけ? 友軍合流 領地防衛
兵力差は?
兵站能力の差はある?
時間で不利になる前提条件がないなと敵軍は陣地に突撃しないな。
秀吉の備中攻めなんて、敵の城を逆に障害物で囲んで出られなくして、餓え殺しにしたよな。
削除結局、この手の手法は、あくまで引き出しの一つであり万能ロジックじゃないってこった。
逆にいつでも何所でも使えて有効な戦法や作戦、手法はチートすぎて胡散臭さを出す。
砲火力がない設定ならば塹壕・鉄条網によって戦闘をする場合、それを敷く時点で防御戦以外での有効性が低いのは確か。攻城戦に塹壕が用いられたのはマスケット銃や大砲が発明されるまで、攻城戦には用いられてなかった。(全部が全部じゃないだろうけど)
削除それは、防衛側の火力が低い以上、塹壕でジワジワ近づく必要が低く、もっと有効な手段はいくらでもあったから。破城槌や梯子が有効なのだから。
そもそも鉄条網の利点は短期間に陣地の生成が可能でありそれなりの阻害効果があることであって、防御陣地を持続的に用いるならば堀を掘って防壁建てて、べトンなりなんなりでトーチカ作るだろうから、会戦中以外に塹壕掘って鉄条網敷いて何て行為は、愚策。
砲火力がある設定ならば、塹壕戦をやってる時点で白兵戦なんて起こり得ないし、起こるならば仕掛けた方が赤軍でもない限り、負けるのだから考えるまでもない。
軍靴のバルツァーじゃないの?
返信削除あれの5巻でそのまんまのシーンあるし
というかそれがこの発言の元ネタちゃうん?
軍靴のパルメーと空目した(´・ω・`)
削除軍靴に踏まれて悦ぶパルメさんの事ですね。わかります。
削除ファンタジー世界なら鉄条網が壊れないように魔法で固定化!さらに魔法で電流を流して電流鉄条網完成!魔力は周辺から自動供給で壊れないし安全!ってネタがありそう。
返信削除もうファンタジーだと結界でも張った方が早いんじゃ・・・・。
返信削除まあ結界も張る、鉄条網も張る、塹壕も掘る、地雷原も敷設する、で良いんじゃね?
まあ針金や地雷を大量生産できる近代化チートからはじめにゃいかんですがね。
本式の鉄条網は、簡単に越えられないよう螺旋状に弛ませて、積み重ねるように設置する。
返信削除真面目に利用しようと思ったら大量の鉄と重い鉄を運ぶ輸送力が必要になる。
武具が貴重品とか言ってる世界でどうやって用意するつもりなのか、正直いつも疑問に思う。
製鉄技術が相当発展してないといけないよね
削除中世世界でも針金は作れるけど、鉄条網作るだけの長さや強度をとなると相当苦労するしコストも馬鹿にならないと思う。
中世でやるならイバラ他とげのあるツル植物を栽培して持っていく方がよさそう
きっと彼岸島の日本刀みたいに、オリ主の住む国には鉄条網が自生してるんだよ。
返信削除オリ主が作りたいなと思ったら、勝手に生えてくるんだよ。
魔法世界設定だと、鋼鉄並み強度の茨とか普通にありそう。
削除まあでも、それならオリ主がどうこうする前に現地人が既に取り入れてるはずだけどね……。