戻る(・ω・`) ブログに移動する 
産業チート
【金儲け】 
交易チート 医療チート  軍事チート  農業チート 
統治・内政物のテンプレ  管理人の文章【88】
道徳思想を人民に植え付けて教化するチート

カウンター日別表示
前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
道徳思想を人民に植え付けて教化するチート   2015/1/8

  軍事チート    

弟子(´ω`))これって、宗教で洗脳チートと同じ類のチートですよね?

先生(´・ω・`)ここでの問題は、教育というのは投資してから回収するまでに時間がかかる分野だからね。
何十年もかけて、大勢の人が地道に努力しないと現地に根付かないし、大抵の作品はキャラの圧倒的すぎるカリスマとかで他種族や亜人を魅了して、短期間で教化しようと頑張っているんだ。



オリ主(´・ω・`)おらー!我に従えー!

愚民(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)さすがオリ主様ぁー!あなたについていきますー!


もふもふ・きつねっこぉのキャラ☝

道徳思想・修身教育で領民を教化するチート
「他人のものをとってはいけません」とか「人を殺してはいけません」、「姦淫はいけません」といったことを教えていく。
ただそういうもので思い浮かぶのが儒教やキリスト教とか、そういうものなんだよな。

  1. 残念だが、何を教えても国民性で受け取り方に差がつくのは歴史が証明してるから無駄だよ、たぶんそれは。
    同じ儒教一つとっても中国・朝鮮・日本ではまるで受け取り方が違うからなぁ。
    中国・韓国では感情を重視し、日本では寧ろ感情を蔑視した。
    個人の感情を排してでも社会秩序に従う事を美徳とした日本の儒教と、時に個人の感情でも社会に楯突くことも良い事であるとした彼らの儒教では、同じ道徳思想でも治安に対する影響の結果がまるで異なる。
    教えそのものの良し悪しはともかく、どっちの方が社会に役立つかは明白だわな。

    キリスト教だって国ごとに違いがある。プロテスタントとカトリックの違い最たるものだけど、その他にも各国で宗教観にはそれなりに大きな違いが出てくるんだなぁ。
    特に韓国に入った結果がどうなったかを考えると火を見るよりも明らかだし。

    仏教だって世界各国でまるで違う形に変化して行ってる。
    教えひとつでは何も変わらないと言うことは無いだろうけど、それ一つで決定的な違いにもならないだろうね。
    持って生まれた性質はちょっとやそっとでは変わるまい・・・・・。

  2. いやいや、それ普通に事例があることだぞ。
    仏教の伝道、初期=正統カリフ時代のイスラム帝国、ゲルマン諸族やその後のヴァイキングへのキリスト教の伝道、大航海時代以降のアジア・南米・アフリカへの宣教師たちの伝道、元和偃武以降江戸期における民衆教化、台湾や半島における日本支配、これらで領民教化は常に実践・実験されてきた。
    結論として言えば、一定の教義の現地化に目を瞑れば『時間と予算と根気さえあれば可能』だといえる。

    実は近年でこれを証明したのは『日本の植民地統治』なんだよな。
    台湾の高砂族といえば祭り感覚で首狩りにいく文化があったところを50年をかけて『WW2における最強兵』のグループを生み出すまでに至った。
    では、なぜ半島は『ああ』なのか。
    これは簡単な話で、台湾は50年、半島は36年だったいうことだ。これは14年の違いだが『二世代』と『一世代半』と考えるとわかりやすい。
    人間の組織の体質は中の人間が全部入れ替わらないとかわらないし、せっかく教化したものも水泡に帰する。
    台湾も外省人支配があり、半島は半島外から戻ってきた李承晩&金日成でだめになった。だから、一昔前の半島の老人は『もう少しだけ日本統治が続けば…』とこっそり悔やむ発言をする人が多かった。

    イスラム化や元和偃武の例を見ても、やっぱり教化が根付くには50年はかかるんだよ。
    ちなみに、日本人の平和ボケも50年の95年ぐらいで本物というか一番酷くなった。80年代までは主力世代がまともな戦争経験者だったからな。
    持って生まれた性質はちょっとやそっとでは変わらないが、変えることは可能だ。ただ時間が掛かるんだな。

  3. 36年が60年になっても、半島出身の兵士は使い物にならないような・・・

  4. 日本人が感情的じゃない??????!!!

  5. 西洋と比較すれば日本も十分感情を重視する国民性ではあるんだけど(というか東洋が情を重要視する文化)
    この場合問題にしているのは「儒教」という一つの宗教、一つの教えですら国によって何を重視し、どう解釈するのかが異なるってことだろ。
    誰かが上手く手綱を握ることができれば長期的な成果は得られるのかも知れないな
    日本で生まれ日本人として育った在日の帰化人の子供が友人に居るが、日本人と全く変わらないしな

  6. なになに人はなになに
    とかレッテル貼るだけ無駄でしょ

  7. まあ、地方とかお国柄って言うのは確実にあるのは事実だけどな。
    県民性というのはレッテルの典型例だが、割と的を得ていることがある。土地や環境が人を育てるものだからな。
    地政学が歴史に影響を及ぼし、歴史が人間に影響を及ぼす。
    その総体としての人間集団の傾向を言葉や概念化で人為的に操作しようとするのが、道徳律や宗教だ。
    …なんか適当に説明したけど、結構わかりやすい説明だな。

    レッテルというかパターン化した分類はそれ自体は悪ではないと思う。
    レッテル化はよくないことかもしれんが、実際に行動パターン予測としては絶大な効果があるからな。
    「どうせあいつはこういうヤツだから、次はこう動くぞ」みたいな予測は、あきらかにレッテルで考えたほうが考えやすいし高い的中率を持つ。
    逆に「アイツも反省しただろうから」というのはまあ、裏切られるフラグだわな。

    人間は変わりうるけどなかなかかわらない。

    ただ、それはヘイト対象はその特質の悪い面に限るべきであって、それ以外はある程度は斟酌はすべきものだろうな。嫌われる特質もいい面と悪い面の両面あるようなものだったりするしな。
    そう言う中で、その特質に好き嫌いがあるのはまた当然のことだ。
    結局、某国とか某国とか某国人とか某国人は、やらかしすぎた上に現在進行形だしな。

    レッテルを貼ったり貼られたりするのは別に悪いことじゃない。それは期待だったり警戒だったりするわけだから。
    よいレッテルならそれに応えようとすればいいし、悪いレッテルなら戒めとすればいい。
    言葉や道徳律というのは、そのためのツールであるのだから。

  8. レッテル貼自体はただの分類だから効率化に過ぎない。
    が、レッテルを一旦貼るとまるでそのレッテルが原因になるかのように誤解する人が続出するのが問題。

    レッテルはあくまで「結果」を分類したに過ぎないのを忘れないようにしないと。

  9. 何人とかよりどういう職業、階級かで考えたほうがいいでしょ
    日本のカレー屋ではたらくインド人とインドの生き馬の目を抜く商人じゃ全然ちゃうでしょ
    日本にDQNがいるからといって日本人全員がDQNでは無いのと同じやろ
    時代も考慮した方がいいな1000年前なら日本人はすぐ刃傷沙汰を起こす血の気の多い連中
    勤勉と言われるドイツ人もカエサルがおった頃は蛮族やし


前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

5 件のコメント:

  1. 現実(戦後)

    日本(´・ω・`)すごい苦労して頑張った!

    韓国(´・ω・`)うらぁー!日本の努力なんて全て台無しにしてやっただー!
    工場もぶっ壊しまくり、インフラ破壊しまくり、虐殺しまくって恐怖政治して李氏朝鮮の頃にもどるだー!

    日本(´・ω・`)今までの努力は一体・・・・

    返信削除
    返信
    1. 全ては李承晩が悪いんだ。済州島民には本当に同情する。

      削除
  2. 蛮族との争いが絶えない所に赴任してきて「道徳を身につければ争いはなくなる」と言って考経を一軒ずつ配ろうとして、中央にあきれられてクビにされた後漢時代の涼州の長官を思い出しました。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)教育は投資して回収するまで、とんでもない時間とコストがかかるから、長官達の気分も分かる

      削除
    2. 蛮族を教化できるレベルだったらすごいんだけど、相手がヒャッハーなのに自分たちだけ穏健にしようなんて利敵行為にしかならないからな

 
戻る(・ω・`)