歴史のテンプレに戻る(・ω・`) |
歴史のテンプレ【22】 腐敗した特権階級は、国が滅亡するレベルで散財・搾取する【フランス、ブルボン朝】 |
カウンター日別表示 |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
●フランス●18世紀 |
腐敗した特権階級は、国が滅亡するレベルで散財・搾取する【フランス、ブルボン朝】 | 2015 8/14 |
||||||||
注意※どんな事で極一部の例外があるのも歴史のテンプレ
トンカッツ提督(´・ω・`)(特権階級が存在すると駄目ならば、特権階級が存在しない国家を作れば良いのだろうか・・・・? どうやれば、そのような国を作れるのか検討もつかないな) |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
歴史のテンプレに戻る(・ω・`) |
そういや坊主の首は飛ばんかったのかな?
返信削除(´・ω・`)略式裁判であの世いきよー
削除僧侶(´・ω・`)そんなー
当然飛んだ
削除絶対的権力を持つ独裁者がトップにいる場合は、それが余程の馬鹿で無い限りは問題は少ない。
返信削除国の全てが自分の財産である以上は、搾取・散財も国を食いつぶすレベルには達しない。
だが貴族などの複数の権力者が乱立する場合は、自分が国を食いつぶさなくても他の権力者が食いつぶす可能性があり、
それを制御出来ないとするなら、先を争って食いつぶしに掛かるのは想像に難くない。
人間が生きていくためには農業とかが必要だけど国を維持していくためには役人とか職人などが必要。
返信削除だから農家が何人分の食料を生産できるかが国として重要だから搾取は仕方がない。
日本も「死なぬように生きぬように」とか言ってたから搾取は仕方がない。でも殺すと来年の税金取れないから生活できる程度は残してあとは根こそぎがこの辺りだと順当なはず。
まあ、税金の率が地域や職業によってばらばらで身分が同じでも貧富の差が激しく、無理して海外派兵して借金積み重ねて、平民から金を搾れないから特権階級から税を取ろうと政争繰り広げてまとまりが薄く、世界的な寒冷化で不作が多くその上噴火でさらなる凶作ってどうしようもないコンボの結晶だからなんとも言えないけどね。
没落貴族もいたし、交易で儲けたブルジョワも居たから税金増えても余裕な奴も致命的な奴もいるから難しい
>腐敗した特権階級は、国が滅亡するレベルで散財・搾取する
返信削除もしかして:新国立競技場
生かさぬように殺さぬようにが失敗したからフランス革命に繋がったのは確かだろうけど、むしろ「生かさぬように」に失敗して人口が増え市民の力が増えた結果だと思うんだが
返信削除大筋間違っていないんだろうけど、
返信削除当時の民衆の「パンをよこせって」ーパンがなければ、菓子パン食べればいいじゃないで有名ですがー
当時パンってかなり高級品だったらしいんですが・・・。
これは例えるなら食堂の安い定食でなく、高級料理喰わせろって革命がおこったことになる。
つまり単なる貧困で革命がおこったわけじゃないってこと。
どこかに隠蔽あるいは欺瞞情報が入っているはずです。
実質的な税率で言えば、今の日本と多分そう変わらないのでは。
返信削除全体で見れば(国家予算とかの統計値から計算してみると実は)確か実質6割ぐらい税だったはず。
つまり国家システムは納税者から見たら税金の面ではあまり進化していないー
ただ稼ぐところが肩代わりしてくれたり、生産性が上がったりして残りで民衆はそれなりに暮らして行けるようになっただけ
ーということになる。
特権階級というのは、なくてもいずれできるものだ。
返信削除どんな国家体制でも、互いに利権争いをして、結果どこか少数の勢力が大勝をする。
それが特権階級。(勝負のスタート時点から有利不利がかなりあるが)
そして特権階級が多くの利益を取りすぎるようになり他の大数勢力がしわ寄せを食う。
大数が傾くので、全体(国)が傾く。
搾取とは歴史学の学術用語で、「種籾を貸し付ける代わりに収穫の一定割合を受け取ること」を言う。
つまりギブアンドテイクの関係が学術的用語でいう「搾取」の意味だ。
本来ギブアンドテイクの関係が利権争いの結果、勝負がついて一般的な意味での”搾取”までなり、
もう勝負がついているので負けた勢力への揺り戻し(自浄作用)がほとんど起こらず、
一方的な収奪関係が継続、加速され結局他を圧殺する。
正しくは、『利権争いの勝者は国が滅亡するレベルまで散財・搾取する』だと思う。