[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
戻る(・ω・`) | ブログに移動する |
産業チート 【金儲け】 |
交易チート | 医療チート | 軍事チート | 農業チート | ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) | 例外 |
統治・内政物のテンプレ
管理人の文章【115】 便利な携帯食で軍事・交易チート |
カウンター日別表示 |
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
交易チート | 産業チート 【金儲け】 |
軍事チート |
便利な携帯食で軍事・交易チート |
2015/3/13 | ||||
弟子(´ω`))栄養価たっぷりで持ち運びに便利な携帯食って素敵ですよね、提督。
|
前に戻る(´・ω・`) | 次にゆっくり進むよ! |
戻る(・ω・`) |
ナポレオン(´・ω・`)現地で物資を調達した方が、兵站チートができるぞ!
返信削除イタリア(´・ω・`)わーい、解放軍なフランス軍がキター
協力してあげるー
ナポレオン(´・ω・`)ただし、農民を徴発の過程で激怒させたら最悪な結果になるぞ!
ロシアのコッサク騎兵(´・ω・`)しんじゃえー!
まま確かに現地調達可能な豊かな地域で戦争するならその手は有りですね。
削除ことに短期決戦かつ、戦後統治なんか一切考えてない場合とかは。
補給は現地調達が基本で、現地調達を一切しない軍隊なんてのがあったらそれこそがチート
削除>>現地調達を一切しない軍隊なんてのがあったらそれこそがチート
削除現存する件について
そんなん近代に入らない限り存在しないよ。
削除秀吉の北条攻めだって余裕顔してる振りして、雑兵は村襲ったり、山に入って食糧漁ったり、何倍もの暴利の行商の食糧を買わされたりなどと自前の補給など程遠いのが現実。
近代日本でも「周囲の山々はこれだけ青々としている。日本人はもともと草食動物なのである。これだけ青い山を周囲に抱えながら、食糧に困るなどというのは、ありえないことだ」とかいって補給を舐めきった馬鹿が居たりするし、兵站チートは実際できそうな分野なのよね、まぁ弱兵だと「戦場にピクニックに来たのか!」とか他の国に馬鹿にされるけどw
削除>補給を舐めきった馬鹿が居たりする
削除これだけ抜き出して日本陸軍は兵站を無視していたっていう人がいるけど、末期戦以外ではかなり兵站重視な軍隊なんだよね。日本陸軍。基本的に鉄量重視で補給をできるだけ行おうとしていた。
ただし、国力がそれに追いついてない(その上米は対独経験から補給線ばかり狙うし)から常に汲々としていたわけだけど。
アメリカみたいなチート国家と比べた時だけものすごく貧弱に見える。当時の列強並というのがどれだけ頑張ってる状態か理解できない人が多すぎる。
山◯「一週間待ってください。本当の当時の列強並みとはどういうものかをお見せしますよ。」
削除補給無視した作戦実行してる時点で、兵站重視な軍隊だなんて言うのが矛盾してるってわかる?
削除しっ! 『補給を舐めきった馬鹿が居たりする』といってるのにいきなり『日本陸軍が兵站を無視していた』とかいいだしたり、日本陸軍は兵站重視な軍隊で当時の列強並みに頑張ってるとかソースをあげずにいってる人なんだから察してあげて!
削除まあ、現代でも完全に兵站を実現できるのなんてアメリカ軍だけだけどな。
削除兵站を軽視していたんじゃなくて
削除もはや兵站が維持できなかったってことかな
後やたら攻撃的なコメントがわいてますねぇ
売り言葉に買い言葉、必要もない悪態をつくだけであら不思議! 荒れた雰囲気になります。
削除>もはや兵站が維持できなかったってことかな
削除例えば、採用決定間近だった自動小銃(WW2当時主力小銃に採用してたのは米だけ)だけど、日中戦争が始まったから兵站を考慮して採用取りやめにしてる。
草を食え将軍で問題なのは兵站軽視じゃなくて情実人事。
各所に頭下げて作戦通したから、部下が諌めようと(左遷された)、同僚が反対しようと計画を実行するしかなかった(官僚的観点からは)。上層部もあいつがそこまで言うのならやらせてみようと情実人事したんだから反対意見が通りにくくなった。
ほとんどの戦争は食料を求めて発生するから、保存方法が発達したら、戦争自体が減るんじゃないか?
返信削除??「石油よこせ」
削除??「生存圏よこせ」
そもそも保存するだけの食糧がない所も結構あるんやで。
削除アフリカとか植民地時代にプランテーション作物を推進しまくっただけに特に。
あと、食糧の大元になる水の取り合い。
異世界に行っても十分活躍できるチート職業の一つ「料理人」
返信削除これにチートアイテムとして使っても使ってもなくならない「味の素」と「カレー粉」を持たせれば最強
いっそのこと味の素とカレー粉を作るチート
削除白人ってグルタミン酸ナトリウム中毒で死んじゃう人いるんでしょ
削除味の素が毒薬に!
すいません。
削除中世では塩と砂糖が主要交易品の一つだったんですが・・・
わざわざアフリカとアラブから輸入してました
ああそれは、かなり古いけど、「神秘の世界エルハザード」の陣内菜々美ですね。
削除料理だけじゃなく、彼女の本質は商売人だったけど。
菜々美は醤油チートでは?
削除あの醤油、いつ尽きるか疑問だったのですが、結局無くならなかったですね。
テレビ版の方は醤油開発を図るエピソードってなかったけ?
削除ビデオはまだ持ってるんだけどデッキが壊れてるから確認できない。
懐かしくなったからDVDボックス買おうかなあ。今月赤字ですぐには無理だけど。
最後に、OVA版イフリータこそ至高のヒロイン、テレビ版も好きだけどね。
DVDボックスの前編持ってるけど、確か無かったと思う。
しかし、TV版では、主人公の誠は高校生で量子力学勉強してる科学チートの権化だったな、
毛細管現象による野菜の識別やら、建物の設計図面直したりとか、
挙句、自作のテスラコイルもどきが暴走して、自力で異世界に行くというのも珍しい。
TV放送されたOVAの三部だとエルハザードで時空転送装置作ったりしてるけど。
イフリータは同意。
しかし、なのはのリインフォースとかもそうだけど、人によって作られたものが救われるのってどうしてこう胸に来るものがあるんだろう。