戻る(・ω・`) ブログに移動する 
産業チート
【金儲け】 
交易チート 医療チート  軍事チート  農業チート  ファンタジーチート(魔法・幻想の生物など) ●生物の歴史技術開発の歴史世界の兵器・軍隊  例外 
紀元前21世紀
8世紀15世紀16世紀17世紀18世紀19世紀20世紀

統治・内政物のテンプレ 【233】 

「自国の近くを戦場にすると脱走兵が増える!」 皆、殺し合いが大嫌い


カウンター日別表示
    
前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 
ジャンル別  技術開発の歴史 軍事チート 

「自国の近くを戦場にすると脱走兵が増える!」 皆、殺し合いが大嫌い

2016
6/18

 


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生っー!
自国から近い場所で、戦争やれば、補給線が短くて楽勝ですよね!


(´・ω・`)いやいや、ダメじゃよ?
昔から、自国近くを戦場にするのは、下策と言われておるんじゃ。


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)な、なんだってー!?
で、でも、あのイタリア軍ですら、自国内での戦争では本気出して戦いますよ!?


(´・ω・`)防衛戦争の時は、兵士の戦意が高くなるから問題ないんじゃ。
故郷を守るために戦う。とってもわかりやすい大義名分じゃからな。
じゃけど、防衛戦争以外で、自国の近くを戦場にすると脱走兵が増えるんじゃよ?

 

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)い、意味が分からない!
本国が戦場の近くなら、支援を受けられてお得でしょ!?

 

(´・ω・`)兵士達はのう。
家に帰りたがっておるんじゃ。
自国が近いと、自力で帰れると思って、脱走するじゃろ?


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)うんうん


(´・ω・`)それを防ぐために、あえて軍隊を敵国の奥深くへと進軍させるんじゃ。
そうすれば、兵士達は脱走するという選択肢を奪われて、戦って生き残るしか道がないと理解して、戦ってくれるんじゃよ。


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)さ、最低だぁー!?


(´・ω・`)兵士が選べる選択肢を、可能な限り削り取り、殺し合いをするように追い込む。
それが戦場では必要なんじゃ。


(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)戦争なんてクソだ!

 

--------------------------------------------------------------------------------
(´・ω・`)さらに自国近くを戦場にすると、物価まで上がるんじゃ。
商人どもが買い占めやって、値段を上げまくるからのう。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんなー!?

 

 

  トンカッツ提督(´・ω・`) (ふむ……脱走兵が増えるのか。
督戦部隊を後ろに用意すれば、ワンチャンス?)



弟子(´・ω・ `) そ、そういうのは敵陣営がやる手段ですよ、提督。

前に戻る(´・ω・`)  次にゆっくり進むよ! 

23 件のコメント :

  1. 防衛戦争の時は、兵士の戦意が高くなるから問題ないんじゃ。
    ≫逆の場合もあるよな

    返信削除
    返信
    1. 悪逆非道の鬼畜君主PALMEの治める国だと、防衛戦なんぞしよう物なら逆に民衆が相手を向い入れてしまいそうな……。

      削除
    2. >督戦部隊を後ろに用意すれば、ワンチャンス

      すたーりん(´・ω・`)ソ連赤軍が、さいつよなんだなぁ

      動員させられた人民(´・ω・`)そんなー

      削除
    3. (´・ω・`)一兵でも逃げようとする奴が出た瞬間、全軍崩壊フラグじゃから仕方ないんじゃよ(国民国家の軍隊は別として)


      清王朝(´・ω・`)大変だー!
      逃げる奴ばっかりだー!
      助けてー!
      艦隊戦も逃げ館長がいるせいで勝てないー!

      削除
    4. アメリカ軍(´・ω・`)追い詰めすぎたら自爆するわ、体当りするわ、常識がオカシイぞこいつら

      にほん兵(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ばんじゃーい!どっかーん!

      削除
    5. 日本は大概はなあなあで終わるから
      追いつめられるのに慣れてない
      だからパニックを起こして
      滅茶苦茶な行動に出るんだよ。
      まあ日本人相手に限らず
      いろいろ他でも見極めを誤ってるけど。
      いい加減に学習しなさいアメリカさん。

      削除
    6. 「学習した!まず自国が第一で他国の事なんて知った事じゃない!タチの悪い移民も入ってこないようにする!他国に軍隊置いとくのも馬鹿馬鹿しいから金払ったら考えてやるよ!」

      「止めて!?」

      削除
    7. スターリンみたいな余程強固な権力と恐怖がないなら、督戦部隊なんてまずしないほうがいいけどな。
      督戦部隊自身にとってトップが何より死よりも恐ろしい存在でないと、その立場に耐えられん。

      削除
  2. ただしこれもまぬけがやると、行軍中に脱走が相次ぎ、
    その遠い戦場に着くまでに部隊が消滅してしまっているという。
    孫子の兵法を真似して、脱走偽装で竈を減らしたら、
    暗くなって兵士がホントに脱走し放題とか。
    敵がバカになる法則ならあり得ると思います。

    返信削除
    返信
    1. ちなみにその辺りだと脱走兵が5割を切れば優秀って評価らしい。
      もともと徴兵って厄介者などはみ出し者を出すから余計脱走しやすいとか。

      削除
    2. そりゃちゃんと働いてる人引っこ抜いたら農業や経済に悪影響でちゃうもんな。

      削除
  3. 歴史の教科書に載るような有名な戦いなんかは華々しい大遠征などが多くても、大多数の教科書にも載らないような戦の多くは国境での紛争だろうに……

    返信削除
    返信
    1. 基本的に手っ取り早く食い扶持稼ぐのも、余計な口を減らすのも隣に殴り掛かるのが一番確実だし手っ取り早いから…何せ遠くの事なんてよく分からんし

      削除
    2. だいたい普通はそんな大遠征できるほど
      資金もなければ国内の統制もとれてないもんな。

      削除
    3. そもそも、脱走兵を減らすために遠征するなんて本末転倒もいいところだわ。何のために遠征してるのか。
      それに遠征するなら、結局遠征の目的地までの間の勢力との戦闘は避けられんしなあ。

      削除
    4. 大遠征して敵城を占領したんですが、
      本国を乗っ取られて帰る場所が無くなってました。
      ってことになりかねないからなあ。
      まずは足固めが大切なんじゃよ。

      削除
    5. する必要のない大遠征なんてしなくていいからな。
      支配地域が増えるほど加速度的に統治コスト上がるし。

      削除
    6. アレクサンドロス&ナポレオン
      モンゴルはどこが上手かったんだ?

      削除
    7. モンゴルはアレ、ぶっちゃけ自分ちというか自分たちの町ごと移動して戦争してたようなもんだから。
      そらあ強いわよ。

      アレクサンドロスはオヤジがすごかった。
      そうやって蓄えた力をトンデモ博打につぎ込んで勝ち続けちゃった結果やな。
      勝ち続けられるのが神がかりですさまじいのは確かだが……

      ナポは……うーん?
      子飼いの将軍たちがいたからこそ、かなあ?
      戦死してって手足失っていった結果統制固めきれなくなっての敗北って気が。
      ちょっと良くわかんないっす。

      削除
  4. 三国志の徐晃が背水の陣敷いて王平の助言聞かずに負けてたっけ
    死地に赴かせるのは良いがそれが利己的な意味合いを持たずに
    自然な感じで追い詰められた状況作らないと
    兵も馬鹿じゃないから逃げるだろ

    さりげなく死ぬ決心させるように誘導する孫子は鬼畜

    返信削除
  5. 世界共通語が蔓延していて、下手したら文化まで大差ないお約束世界の場合、ナショナリズムなんてない次男坊、三男坊にとっては自国だろうが他国だろうが関係ない気がする。

    返信削除
  6. まあ、こんな博打ネタより兵士の待遇を良くする方が有効じゃね。

    返信削除
  7. 時代によって距離の概念が結構違うから、一概にそうとは言えないような気もする
    近現代みたいにあちこちに標識があって、何らかの交通機関で観光地までひとっ飛びできるレベルだったら脱走兵多くなるのも肯けるけど
    村に住んでて普通は村の外に出ず、生涯のうち1〜2回近くの町(それも小さめ)に行くことがあるレベルの交通事情の時代だと、ほんの数十Km移動しただけで世界の反対側まで来たみたいな感覚だったりするかもしれない

    自分の子供の頃と大人になってからを比べてもいいかもね、俺が子供の頃なんて同じ町内でもアウェー感感じることがあったし

    返信削除

 

戻る(・ω・`)